最新記事

メディア

ネットに巣くう戦争ポルノの闇

米軍の誤射でカメラマンが死ぬ映像が4月に公開されて衝撃を与えたが、この手の「衝撃映像」はいくらでも見られる。供給源は米軍そのものだ

2010年7月6日(火)15時08分
ジェシカ・ラミレス

フェティシズムの一種 イラクの武装勢力メンバーが撃たれる瞬間を捉えた映像 youtube

 あまり鮮明な動画ではない。写っているのは3人のイラク人男性。米軍の攻撃ヘリに遠くから監視されていることに気付かないまま、そのうち2人は武器のようなものをいじっている。ヘリのパイロットに指令が下る。「奴らを撃て」

 30ミリ機関砲の音が響く。「(1人)仕留めた」。パイロットが言う。「もう1人も撃て」と、無線の声が言う。ダ、ダ、ダ、ダ、ダ。2人目の男が倒れる。

 3人目が隠れたトラックに砲弾が浴びせられ、はうようにして人影が現れる。「(もう一度)撃て」。無線の声がパイロットに命じる。砲撃が巻き起こした砂ぼこりが収まった後、地面には男の死体が転がっている──。

 イラクから約1万キロ離れたアメリカで、ネイト・Jはパソコン画面に映し出された映像に心を奪われた。06年のその日、彼は兵士や学者が言う「戦争ポルノ」の味を初めて知った。

 シールの印刷会社を経営するネイトは軍事マニア。だがイラク人3人が射殺されるこの動画は、テレビのミリタリー専門番組でも見たことがないものだった。「ワオ、という感じだった。こういう映像をもっと見たいと思った」

 願いはすぐかなった。今年4月、07年にイラクでロイター通信のカメラマンらが米軍に誤射されて死亡した瞬間の映像が公開され、多くの人に衝撃を与えた。実際には、この手の「戦争系衝撃映像」はYouTubeをはじめとする動画サイトでいくらでも見つかる。

 ネイト自身も今や、戦争や犯罪専門の動画共有サイト「ライブリーク・ドットコム」などに動画を800件以上アップロードしている(殺すという脅迫を受けているため名字は伏せてほしいと彼は希望した)。

 米軍が戦闘の模様を収めた映像をインターネット上で公開し始めたのは、アフガニスタンとイラクでの戦争がきっかけだった。前線と「銃後」の絆を強化することが目的だった。戦場の兵士も手持ちのカメラで動画を撮影し、無人偵察機が捉えた映像を個人的に入手するようになった。

 こうした動画を手にした民間人と兵士は同じことをやりだした。映像を編集してBGMを付け、ネット上で流通させ始めたのだ。

 現在、公開されている戦争ポルノ動画は数千件、視聴回数は膨大な数に上る。長い戦争の出口は見えてきたが、戦争ポルノを楽しむ人は増える一方。テレビゲームと同じく、この手の動画はハイテク戦争の最も残酷な側面を歪曲し、フェティシズムの対象に変える。

始まりはアブグレイブ

 戦争を捉えたイメージはこれまで、ロバート・キャパなど一部のプロの写真家によって撮影され、広められてきた。だが即時性の高いインターネットと安価な動画テクノロジーの普及で、今では誰もが目の前の情景を自分の視点で記録できるようになった。

「新しい傾向が生まれた」と、米ブラウン大学ワトソン国際問題研究所のジェームズ・ダーデリアン教授は言う。「写真と違って動画は内容をより正確に描写しているとの印象を与える。実際に正確であるかどうかにかかわらず、だ」

 研究者によれば、戦争ポルノの始まりはイラクのアブグレイブ刑務所で撮影された一連の捕虜虐待写真にさかのぼる。米軍女性兵士が裸のイラク人男性を犬のように従えた画像はイラク戦争を象徴するイメージになった。

 この事件の後、氾濫が始まった。米軍兵士の中には、戦争ポルノを通常のポルノを手に入れる「貨幣」として使う者も現れた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シンガポール議会解散、5月3日に総選挙

ワールド

米副大統領、対英通商合意「可能性十分」 ゼレンスキ

ワールド

赤沢再生相「国益考え対応」、米関税めぐる自民部会 

ビジネス

インド卸売物価、3月は前年比+2.05% 4カ月ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトランプ関税ではなく、習近平の「失策」
  • 3
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中