最新記事

米外交

イランを変えられないオバマのスロー制裁

国連安保理の対イラン追加制裁に続いてアメリカも新たな制裁措置を発表したが、イランに痛手を与えるほどの効果はない

2010年6月18日(金)16時59分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

あくまで強気 イランは追加制裁も相手にしていない(訪米中のアハマディネジャド大統領、5月4日) Shannon Stapleton-Reuters

 悪党に襲われそうになって逃げ場がない状態なら、相手の腕や足を1カ所ずつ攻めていくだろうか? まず片足を狙い、それから腕、もう片方の足という具合に。それともどんな手を使ってでも、一発で倒そうとするだろうか?

 アメリカ政府はイランに対して、どうも前者の作戦を取っているようだ。アメリカが、イランはテロを支援する最大の国家であり、その核開発計画のためにアメリカの安全保障にとって深刻な脅威になっていると考えていることはひとまず置いておこう。イランのアハマディネジャド政権がますます軍事独裁政権化していたり、イラン国民の間で同政権の正当性を疑う声が強くなっていることも。またこの1年間、「関与政策」を目指すバラク・オバマ米大統領が「アメ」ばかりで「ムチ」を見せなかったことを、イランが嘲るように無視していることも、だ。オバマ政権は金融その他の分野への「ボディブロー」を信じていないようで、イランに対する扱いから判断すれば、むしろ「嫌がらせ」を好んでいるに思える。

 6月16日、米財務省はイランの金融会社や海運産業、イラン革命防衛隊(IRGC)の「事業体や個人」を標的にした最新の制裁を発表した。イランの核開発問題をめぐり、国連安全保障理事会が新たな制裁を盛り込んだ第1929号決議を採択してから1週間後のことだ。06年から制裁問題を担当するスチュアート・レビー財務次官は、テロリストに資金援助したり、武器拡散に関わっているとしてイランの銀行をブラックリストに入れることで、イランへの圧力を徐々に強化している。新たな制裁によって「イランの選択肢は徐々に明らかになるだろう」と、レビーは主張した。つまり違法な武器開発計画を止めるか、止めずにその結果に苦しむかだ。

ロシアや中国を説得する意味はない?

 だが記者会見で、リビーはある質問を突きつけられた――なぜイランへの選択肢を「徐々に」ではなく、「すぐに」「間違いなく」明らかにしないのか? IRGCやムラー(イスラム教の宗教指導者)に頼る経済活動や、イラン軍や核開発と多種多様の関係がある経済活動に打撃を与えればいいのではないか? 

 レビーは、イラン・ポスト銀行を資産凍結などの制裁対象とする決定を記者に説明した(これで16の銀行が制裁指定になった)。07年1月、イランのミサイル産業に金融サービスを提供したとして国営のセパ銀行に制裁が発動された後、その国際取引の多くをポスト銀子が引き継いだ。そして今回、ポストバンクの役割を引き継ぐ銀行が現れるのを待つことになる。

 オバマ政権の「漸進主義」について聞かれると、レビーは特定の企業に対する「証拠」を明らかにし、国際的な「正当性」を保つ――つまり経済制裁に加わる主要国、特にロシア、中国、欧州諸国の同意を得る――必要性について語った。しかイランから真の変化を引き出すために制裁を利用しないなら、同意を取り付けるために何カ月も努力する必要があるだろうか?

茶番に見える対イラン制裁

 専門家やイラン人自身も、新しい制裁措置に漸進的な効果しかなければイランの国民世論を変えるのには不十分だと言い続けている。イランの元駐英大使モハマド・ホセイン・アデリは07年、私に対して次のように語っている。アメリカのイランに対する対立的なアプローチは「すでに30年続いているが、うまくいっていない。今だからうまくいくなんてことはない」。国連の制裁はビジネスをする上で必要なコストだとして、ほとんどのイラン人から軽くあしらわれている(一般的には6%ほど価格が高くなる)。

 イランのマフムード・アハマディネジャド大統領は、国連の新しい制裁採決に「イランは微塵の譲歩もしない」だろうと宣言した。そして、欧米諸国が「少し罰を受ける」まで話し合いは行わないとした。
 
 すべてが茶番に見えるのは気のせいだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

20日午前に新たな予算案採決と米下院議長、政府閉鎖

ビジネス

今週の利下げはきわどい判断=SF連銀総裁

ワールド

トランプ氏、EUに石油・ガス購入要求 「関税」警告

ワールド

ロシア中銀、予想外の金利据え置き 過去の引き締めが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    死亡リスクはロシア民族兵の4倍...ロシア軍に参加の…
  • 7
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 8
    「均等法第一世代」独身で昇進を続けた女性が役職定…
  • 9
    クッキーモンスター、アウディで高速道路を疾走...ス…
  • 10
    米電子偵察機「コブラボール」が日本海上空を連日飛…
  • 1
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 2
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いするかで「健康改善できる可能性」の研究
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 5
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 6
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 7
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 8
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 9
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 10
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 7
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 8
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 9
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中