最新記事

環境

南アのソテツ泥棒を捕まえろ

世界最古の裸子植物はコレクターに大人気──南アフリカでは密輸が横行し絶滅の危機に瀕している

2010年6月8日(火)13時18分
エリン・コンウェイスミス

 昨年11月、南アフリカ東部の都市ダーバンで窃盗事件が起きた。狙われたのはダーバン植物園。犯行グループは門の錠前をたたき壊し、巡回しているはずの警備員がいない間に車で園内を通り抜け、ソテツのエリアへ直行。絶滅の恐れがある希少種150株のうち20株(約6万5000ドル相当)を掘り起こし、車で盗み出した。

 大胆な犯行だが、南アフリカでは珍しくない。国内外のコレクター熱が引き金となり、ソテツの希少種の窃盗事件が頻発している。

 ソテツは恐竜より古い、世界最古の裸子植物。ジュラ紀(約2億年前)には地球全体に分布していたが、今では熱帯、亜熱帯の一部地域に生育するだけで、その数は減少している。

 南アフリカの科学者たちはソテツ泥棒に立ち向かうべく、DNAバーコーディング(遺伝子マーカーを利用してDNA配列から種を特定する手法)でソテツの種を識別し、データベース化する計画を立ち上げた。警察や税関が盗まれたソテツを識別しやすくして、窃盗を阻止するのが狙いだ。

「犯人はどれを狙うべきか正確に把握していた」と計画の発案者であるヨハネスブルク大学植物学科の大学院生フィリップ・ルソーは言う。「並の泥棒じゃない、ソテツを知り尽くした者たちの犯行」

 希少種なら、コレクターは1株1万ドルでも手に入れたがる。中にはソテツに警備を付ける植物園もあるが、警備員が買収されるケースもあり絶対安全とは言えない。

 南アのソテツ種はすべて、ワシントン条約機構(CITES)の付属書Iに記載されており、野生のソテツの取引は全面禁止だ。栽培するにも許可が必要で、取引は厳しく制限されている。

 それでも盗みは後を絶たない。このままでは正式に識別される前に絶滅する種も出そうだ。95年に確認された新種のソテツは、略奪行為が横行したため、わずか数週間で野生のものは絶滅した。「新種で絶滅の恐れがあるとなれば、マニアにとってはたまらない」と、ルソーは言う。

民間企業の参加が不可欠

 密輸するときには葉を取ってしまうため、種を特定するのは極めて難しく、専門知識を持つ税関職員も少ない。

 携帯型の装置で職員がサンプルを検査し、瞬時にデータベースと照合できるようにするのが、ルソーらの計画の最終目標だ。こうした装置の開発はカナダで進んでいるが、ヨハネスブルク大学で植物学を教えるミシェル・ファンデルバンクによれば、完成にはまだ10年以上かかる可能性がある。

 現在、ヨハネスブルク大学の研究室が読み取りに使っている装置は15万ドル以上と高価な上、検査の時間も丸1日かかる。開発を早めるには企業の参入が必要だと、ファンデルバンクは言う。「一刻の猶予もない。発見されてもいない固有種が消えつつある」

 DNAバーコーディングで識別されたソテツ種の情報は、世界の植物を分類する国際的取り組み「TreeBOL」のデータベースに入れられる。こうした動きはカナダのゲルフ大学に拠点を置く国際バーコードオブライフプロジェクト(iBOL)の一環だ。同プロジェクトのオンライン・データベースには7万件近いDNAバーコードが保管されている。

 野生のソテツは減少する一方だが、大学や公園、個人宅では今もよく見掛ける。ルソーが興味を持ったのも、父親がコレクターだったからだ。

 昨年11月にダーバン植物園から盗まれたソテツの中には、75年にわたって園内で栽培されてきたものもあった。ソテツの寿命は時に数千年に及ぶとも言われる。中には茎の成長に800年近く要する個体もある。「ずっと生き延びてきたソテツが今、死に絶えようとしている」とルソーは嘆く。

 あらゆる手を使って地球最古の植物を独り占めしようとする者がいる限り、「寿命」が尽きる日は刻一刻と迫ってくるだろう。

GlobalPost.com特約)

[2010年4月14日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、就任後に中国主席と電話協議 「良好な個

ワールド

人質解放、停戦合意順守が唯一の道 脅しは無意味=ハ

ビジネス

英BPの第4四半期、利益が4年ぶり低水準 精製マー

ビジネス

中国、消費促進へ国民の所得押し上げ方針 閣議で表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から大炎上の納得理由
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 5
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 6
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 7
    36年ぶりの「絶頂シーン」...メグ・ライアンの「あえ…
  • 8
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 9
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 7
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 8
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 9
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 10
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中