最新記事

アフガニスタン

「無能」カルザイを叩くオバマ政権の愚

アメリカがアフガニスタンで唯一頼りにできる人物、カルザイ大統領を公然と非難するのはやめよ

2010年4月12日(月)18時43分
ファリード・ザカリア(国際版編集長)

最善のパートナー アフガニスタン駐留米軍のスタンリー・マクリスタル司令官(左)と言葉を交わすカルザイ Omar Sobhani-Reuters

 バラク・オバマ米大統領は、アフガニスタンの戦争で勝利を収めるつもりだと言い続けている。1月の一般教書演説では、「厳しい日々も待っているだろうが、絶対に成功すると確信している」と言い切った。

 しかしオバマ政権は、むしろ成功の確率を低くする行動を取ってきた。アフガニスタンで唯一頼りにできるパートナーに批判を浴びせ、その人物の力を弱め続けている。ハミド・カルザイ大統領のことだ。

 端的に言うと、カルザイが無能で腐敗しているという批判がすべて正しいとしても、アメリカはカルザイを支援すべき理由のほうがはるかに大きい。カルザイに代わりうる人物がいないからだ。

 外国で反政府武装勢力と戦おうと思えば、ある程度は国民の支持を得ている地元指導者と手を組むことが欠かせない。アフガニスタンの場合は、最大民族のパシュトゥン人の実力者で、しかもアメリカと共通の理念を打ち出す意思のある人物が求められる。

 この条件を最も満たせるアフガニスタンの政治家は、(欠点は数あれど)カルザイをおいてほかにいない。それになんと言っても、カルザイは選挙で選ばれた大統領だ。09年の大統領選挙に重大な不正があったのは事実だが、紆余曲折の末に、選挙結果は国連などの国際機関の承認を得ている。

カルザイ訪米は実現するのか

 アメリカがカルザイを追い落とすとすれば、軍部にクーデターを起こさせるしかないが、そんなことをすれば政情不安を招く上に、アメリカの道義性が疑われる。この選択肢は論外だ。

 つまり、アメリカはカルザイと一緒にやっていく以外に選択肢がない。それなのに、オバマ政権の高官たちは公の場で一貫してカルザイを非難し続けている。

 ジョー・バイデン副大統領が上院議員時代に取った態度は、その典型だ。2年前にアフガニスタンを訪問した際、バイデンは夕食会でのカルザイの発言に納得せず、嫌味たっぷりに途中で席を立ったことがある。

 報道によれば、オバマ政権は3月にカルザイをホワイトハウスに招待していたが、その招待を一旦撤回。その後、改めて招待し、5月12日にカルザイがホワイトハウスを訪れることになった。しかし、招待取り消しの可能性はまだあるらしい。カルザイのホワイトハウス訪問に「建設的」な成果が期待できるか、カルザイの言動を引き続き見守ると、ロバート・ギブズ大統領報道官は述べている。

 アフガニスタンは世界で最も貧しい5つの国の1つだ。30年にわたる戦乱で激しく痛め付けられていて、識字率は世界最低の水準にとどまっている。そういう国の舵を取るのは、誰にとっても並大抵のことでない。その点、最近のカルザイは、公務員改革や警察改革、地方行政、さらには懸案の汚職問題に至るまで、適切な政策を次々と導入している。

オバマ政権に必要な「大人の外交」

 ここで参考になるのがイラクのヌーリ・マリキ首相に対するアメリカの姿勢だ。06年にイラクの首相に就任したマリキは、表向きアメリカとのパートナー関係を強調する一方で、反米テロを続けるイスラム教シーア派の武装勢力と親密な関係にあった。しかも、イラク政府の汚職の規模は数十億ドル。アフガニスタンの数千万ドルとは比較にならない規模だった。

 それでもアメリカ政府は、マリキを公然と非難することを避けた。マリキと対立することは、アメリカの目的を達する上で得策でないと理解していた。

 アメリカは、カルザイに対してもそういう姿勢を取るべきだ。カルザイもマリキと同様、歴史を通じてアメリカがやむなく手を組んできた数々の外国指導者と比べれば、ましな部類に属する。

 アメリカが「内々に」カルザイに圧力を掛けることまで否定するわけではない。しかし、「内々に」という点を忘れてはいけない。一般人は思ったことを率直に口にしてもいいかもしれないが、政府の人間がそれをすれば、単なる自己満足に過ぎない。怒りや不満をぶちまけるのは、外交ではない。

 いまアフガニスタンに必要なのは、国を治める政府の機能を強化すること。アメリカがカルザイの力を弱めれば、アフガニスタンの政府機能を強化する足を引っ張るだけだ。

 オバマ政権はもっと大人になって、カルザイ以上のパートナーがいないという現実を受け入れたほうがいい。5月12日には、予定どおりカルザイをホワイトハウスに歓迎するべきだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中