最新記事

ファイアーウォール

「サイバー法輪功」という奇妙な仲間

ビルマからイランまで圧政と戦うネット活動家を支えるのは、中国政府に容赦ない弾圧を受けた気功集団が創設したサイバー組織だった

2010年3月16日(火)16時58分
ジェシカ・ラミレス

法輪功が援軍に 09年6月、アハマディネジャド大統領の再選に抗議するテヘラン市民。対立候補で改革派のムサビ元首相は、ネットを使って草の根の支持を広げた Reuters

 09年夏、イランの首都テヘランの街頭を大勢のデモ隊が埋め尽くしていた頃、米ノースカロライナ州のとある場所で、彼らとは縁もゆかりもなさそうな者が無我夢中である作業を行っていた。

 彼の名はビル・シア。中国からの移民だ。遠く離れたテヘランの活動家たちのために、パソコンのサーバーが強制終了されるのを防ごうとしていた。イランでは政府が独立系メディアに報道規制を敷き、反政府活動家による一部ウェブサイトへのアクセスまで遮断しようとしていた。そこで活動家たちは、シアなどアメリカ在住のプログラマーに助けを求めたのだ。

 シアが所属しているのは世界インターネット自由協会(GIFC)。アメリカを拠点とし、ファイアウォールを破ることのできる「迂回ソフト」を開発している。イランで昨年、混乱の発端となった大統領選が行われた6月以降、GIFCが作成したペルシャ語版ソフトには、インターネットに何とかしてアクセスしたいイラン人からの需要が殺到した。

 GIFC副専務理事の周世雨(チョウ・シーユィ)は、本領発揮はこれからだと言う。GIFCの最終目標は、世界中の独裁政権によって設置されたファイアウォールをすべて打ち破ることだ。この闘いはサイバースペースで奇妙な同盟関係を生み、ネットをめぐる米政府と中国政府の直接対決さえ招くかもしれない。

 GIFCを創設したのは、アメリカを拠点に活動する中国の気功集団「法輪功」の支持者たちだ。法輪功は中国で非合法組織と認定され、当局から容赦ない弾圧を受けた。同組織に関するネット上の記述も検閲の対象になっている。だが01年から、シアなど米在住の支持者約50人が、中国政府によるネット規制を打破するためのソフトウエアを作り始めた。

米政府は関与を避ける

 06年の夏、周はシンクタンクのハドソン研究所などにGIFCへの支援を要請。その結果、間接的にではあったが、バージニア州選出のフランク・ウルフ下院議員(共和党)に陳情することができた。ウルフは08年度の国外事業歳出予算案に「インターネットの自由活動」のための1500万ドルを盛り込んだ。

 そうしている間にも、GIFCのソフトウエアは世界各地で注目されるようになっていった。07年9月にビルマ(ミャンマー)で起きた僧侶たちの抗議デモや08年3月にチベットで発生した暴動の際も、そのソフトが重要な役割を果たした。同じ頃、イランでも関心が高まっていることが分かると、ペルシャ語版を作成した。

 これほど普及しているにもかかわらず、ネット検閲に対抗する活動のために米国務省が割り当てた09年度の予算は、GIFCではなく他の団体に回された。ウルフはその理由について、国務省が「法輪功とは付き合いたくなかったからだ」と言う。

 米政府はこの件についてコメントを避けるが、法輪功のメンバーに巨額の資金援助を行えば、中国への心証は悪いだろう。そんなことで米中関係に亀裂を入れたくはない。それに米政府内には法輪功を変人の集まりとみる者も多い。

 それでもイラン政府がネット規制を強めるなか、イランの活動家たちには米中関係を気にしている余裕などない。GIFCはワシントンの支援があろうとなかろうと、テヘランの同志たちを助ける決意を固めている。

「知る権利は、われわれが提供できる最低限のものだ」とシアは言う。「知る権利がなければ何も始まらない」

[2010年2月10日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国産大豆購入は関税撤廃が条件、中国商務省報道官が

ビジネス

ドルの地位、関税で低下も 現時点では基軸通貨の座を

ビジネス

トヨタが実証都市での実験開始、300人まず入居 最

ビジネス

独経済、向こう2年間で勢い回復へ 主要研究所が予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    トランプは「左派のせい」と主張するが...トランプ政…
  • 10
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中