最新記事

ファイアーウォール

「サイバー法輪功」という奇妙な仲間

ビルマからイランまで圧政と戦うネット活動家を支えるのは、中国政府に容赦ない弾圧を受けた気功集団が創設したサイバー組織だった

2010年3月16日(火)16時58分
ジェシカ・ラミレス

法輪功が援軍に 09年6月、アハマディネジャド大統領の再選に抗議するテヘラン市民。対立候補で改革派のムサビ元首相は、ネットを使って草の根の支持を広げた Reuters

 09年夏、イランの首都テヘランの街頭を大勢のデモ隊が埋め尽くしていた頃、米ノースカロライナ州のとある場所で、彼らとは縁もゆかりもなさそうな者が無我夢中である作業を行っていた。

 彼の名はビル・シア。中国からの移民だ。遠く離れたテヘランの活動家たちのために、パソコンのサーバーが強制終了されるのを防ごうとしていた。イランでは政府が独立系メディアに報道規制を敷き、反政府活動家による一部ウェブサイトへのアクセスまで遮断しようとしていた。そこで活動家たちは、シアなどアメリカ在住のプログラマーに助けを求めたのだ。

 シアが所属しているのは世界インターネット自由協会(GIFC)。アメリカを拠点とし、ファイアウォールを破ることのできる「迂回ソフト」を開発している。イランで昨年、混乱の発端となった大統領選が行われた6月以降、GIFCが作成したペルシャ語版ソフトには、インターネットに何とかしてアクセスしたいイラン人からの需要が殺到した。

 GIFC副専務理事の周世雨(チョウ・シーユィ)は、本領発揮はこれからだと言う。GIFCの最終目標は、世界中の独裁政権によって設置されたファイアウォールをすべて打ち破ることだ。この闘いはサイバースペースで奇妙な同盟関係を生み、ネットをめぐる米政府と中国政府の直接対決さえ招くかもしれない。

 GIFCを創設したのは、アメリカを拠点に活動する中国の気功集団「法輪功」の支持者たちだ。法輪功は中国で非合法組織と認定され、当局から容赦ない弾圧を受けた。同組織に関するネット上の記述も検閲の対象になっている。だが01年から、シアなど米在住の支持者約50人が、中国政府によるネット規制を打破するためのソフトウエアを作り始めた。

米政府は関与を避ける

 06年の夏、周はシンクタンクのハドソン研究所などにGIFCへの支援を要請。その結果、間接的にではあったが、バージニア州選出のフランク・ウルフ下院議員(共和党)に陳情することができた。ウルフは08年度の国外事業歳出予算案に「インターネットの自由活動」のための1500万ドルを盛り込んだ。

 そうしている間にも、GIFCのソフトウエアは世界各地で注目されるようになっていった。07年9月にビルマ(ミャンマー)で起きた僧侶たちの抗議デモや08年3月にチベットで発生した暴動の際も、そのソフトが重要な役割を果たした。同じ頃、イランでも関心が高まっていることが分かると、ペルシャ語版を作成した。

 これほど普及しているにもかかわらず、ネット検閲に対抗する活動のために米国務省が割り当てた09年度の予算は、GIFCではなく他の団体に回された。ウルフはその理由について、国務省が「法輪功とは付き合いたくなかったからだ」と言う。

 米政府はこの件についてコメントを避けるが、法輪功のメンバーに巨額の資金援助を行えば、中国への心証は悪いだろう。そんなことで米中関係に亀裂を入れたくはない。それに米政府内には法輪功を変人の集まりとみる者も多い。

 それでもイラン政府がネット規制を強めるなか、イランの活動家たちには米中関係を気にしている余裕などない。GIFCはワシントンの支援があろうとなかろうと、テヘランの同志たちを助ける決意を固めている。

「知る権利は、われわれが提供できる最低限のものだ」とシアは言う。「知る権利がなければ何も始まらない」

[2010年2月10日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナは単なる資源提供国にならず、ゼレンスキー

ワールド

ロシア、トランプ氏称賛 「ウクライナ戦争の主因はN

ビジネス

欧州、銀行規制簡素化の検討必要 過度な規制回避を=

ビジネス

中日両国は政策の意思疎通強化すべき、王商務相が経済
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中