最新記事

外交

スパイはドバイから出て行け!

ハマス幹部暗殺事件を捜査中のドバイ警察が外国人スパイに国外退去を通告。身分を隠して活動する情報工作員には大きな痛手だが

2010年3月12日(金)15時53分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

捜査中 暗殺事件の捜査の進捗状況について説明するドバイ警察のタミム長官 Jumana ElHeloueh-Reuters

 すべての外国人スパイは、1週間以内にドバイをはじめとする湾岸地域から退去せよ----アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの警察は10日、そう通告した。世界中のスパイの間ではこの退去通告は広く知れ渡っているが、アラブ世界のメディア以外ではあまり報道されていない。

 ドバイに拠点を置く新聞「ガルフ・ニュース」は、ドバイ警察のダーヒ・カリファン・タミム長官がこの退去通告を認めたと報じている。タミムは、今年1月にドバイのホテルでパレスチナ過激派ハマスの幹部マフムード・マブフーフが暗殺された事件の捜査を指揮している。

「現時点で湾岸地域にいるスパイは1週間以内に退去しなければならない。さもなくば必要な措置を講じる」と、タミムは発言したと報道されている。対象となるスパイはヨーロッパ諸国のパスポートを所持するスパイのことかと尋ねられると、タミムは「ヨーロッパであろうと他の何であろうとだ」と答えたが、詳細には言及しなかった。

 アルアラビアのウェブサイトによると、湾岸地域の新聞「アル・カレエジ」は、退去しないスパイには「究極の対策をとる」とタミムが発言した、と報じているという。しかしそれが具体的にどのような対策なのかは報じられていない。

暗殺「成功」をほのめかすモサド

 ドバイ当局が本気なら、今回の退去通告で最も影響を受けるのは誰か。外交官としての認可を受け、UAEに公式に身分を申告して活動するスパイではなく、身元を隠して活動している情報工作員や情報提供者だろうと、外国の情報関係者は見ている。CIA(米中央情報局)はコメントを拒否している。

 タミムが指揮するドバイの捜査当局が、暗殺事件の実行犯と見られる26人が所持していたパスポートや監視カメラの映像を公開すると、事件は国際的な大騒動へと発展した。暗殺はイスラエルの工作機関モサドによる犯行というのが大方の見方だ。

 イスラエル政府はこの件に関するコメントを断固として拒絶している。しかし西側の情報関係者によると、モサドは暗殺作戦に「成功した」とのメッセージを在外の関係者の間に広めているという。駐米イスラエル大使館のジョナサン・ペレド広報官は、この事件に関してイスラエル政府がコメントすることはない、と語った。

 ドバイの捜査当局が既に発表した情報によると、犯行グループは偽造したり不正に入手したりしたヨーロッパとオーストラリアのパスポートを所持し、自然死に見せかけてマブフーフ暗殺を実行したとされる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドルの地位、関税で低下も 現時点では基軸通貨の座を

ビジネス

トヨタが実証都市での実験開始、300人まず入居 最

ビジネス

独経済、向こう2年間で勢い回復へ 主要研究所が予測

ワールド

台湾、巨大台風被災地で不明者捜索続く 避難指示に課
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    トランプは「左派のせい」と主張するが...トランプ政…
  • 10
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中