3度目の大幅増派に飛び付くな
優柔不断と言われてもオバマは増派以外の道を検討すべきだ
ディック・チェイニー前米副大統領は、バラク・オバマ米大統領のアフガニスタン政策を「優柔不断」と批判している。オバマが中途半端な情報に基づいて早く結論を出せば、チェイニーはその勇気と決断力を認めるかもしれない。しかし、時間をかけてあらゆる選択肢を検討し、大統領選後のアフガニスタン情勢を今しばらく見てから決断を下すのも悪くない。
アフガニスタン政策で問うべきは「大幅増派は必要か」ではなく、「3度目の大幅増派は必要か」だ。08年1月時点で、駐留米軍の規模は2万6607人だった。その後の半年間で、ブッシュ政権は4万8250人まで兵員を増やした。
ジョージ・W・ブッシュ前大統領はこれを「静かな増派」と呼び、大規模な駐留が必要な理由としてお決まりの議論を持ち出した。米軍はイスラム原理主義勢力タリバンと戦うだけでなく、地元の人々を守り、アフガニスタンの軍と警察の訓練を行い、復興支援も行わなければならない、というものだ。
09年1月、オバマ政権発足直後に、ブッシュが既に命令を下していた3000人の増派が実施された。さらに翌月、現地の司令官からの要請に応じて、オバマは1万7000人の追加増派を命じた。
つまり、この1年半でアフガニスタン駐留米兵は3倍近く増えたわけだ。さらに今後数カ月間で4万人が送り込まれれば、08年1月のほぼ4倍に増えることになる。
これまでの増派はなぜ効果を挙げなかったのか。なぜ今後の増派では効果が挙がると言えるのか。そうした点をじっくり検討することは「優柔不断」ではない。
追加派遣の兵員数をめぐる議論は、まったく本質からずれている──こう喝破したのは、4万人の増派を要求したアフガニスタン駐留米軍のスタンリー・マクリスタル司令官だ。マクリスタルはアフガニスタン情勢を詳細に分析した報告書で、「最も重要な教訓は、米軍の戦略を大幅に変更することが急務であるということだ」と結論づけている。
誤った戦略が招いた悲劇
これまでの米軍の戦略を知るには、アフガニスタン南東部クナル州の寒村ワナト村での戦闘を見るといい。08年7月13日、ワナトに設けられた米軍基地をタリバン兵士が包囲。数時間にわたる激しい戦闘で、米兵9人が死亡した。何年もの間、1回の戦闘でこれだけの犠牲者が出たことはなかった。