最新記事

北米

嫌米カナダがオトナになった?

積年の反米感情が一気に和らいだ理由の1つは、アメリカが羨望と恐怖に値しなくなったこと

2009年9月16日(水)19時07分
ジョナサン・ケイ(ナショナル・ポスト紙記者)

さよなら嫌米 ブッシュ政権時代、アメリカを痛烈に批判したカナダのマーティン元首相(06年) Chris Wattie-Reuters

 カナダのインテリ層にとって、反米主義は何世代も前から遺伝してきた「持病」のようなものだ。

 カナダ人の反米意識は、一部の国にあるようなアメリカへの猛烈な嫌悪感とも、ヨーロッパ人の間に広がるエリート主義的な嘲笑とも違う。呆れ顔で隣人の行為を非難する種類の反米感情で、それはジョージ・W・ブッシュ前大統領の時代に最高潮に達した。

 2003年、カナダはイラクへの派兵を求めるアメリカの要請を拒否。カナダのメディアは、ネオコンが率いるアメリカの世界観を辛辣な言葉で避難した。
 
 活動家グループは、アメリカがカナダの医療保険制度を破壊しようと企んでいるとの陰謀説を流布。モントリオールで開かれた地球温暖化防止の国際会議では、ポール・マーティン首相(当時)が、アメリカは京都議定書の批准を拒むことで「グローバルな良心」を頓挫させようとしていると非難した。そして、とりわけ物議を醸したのは、トロント・スター紙の著名な論説委員が04年1月、ブッシュ大統領とアドルフ・ヒトラーの類似点を列挙した一件だ。

 だが、それもすべて過去の話。ここにきてカナダ人は突然、一気に大人になったようだ。バラク・オバマ大統領の誕生が背景にあるのはもちろんだが、それだけが理由ではない。スティーブン・ハーパー首相がホワイトハウスを訪問する9月16日を前に、カナダは反米主義という慢性病を克服しつつある。

 ブッシュ政権時代には、カナダの首相はブッシュと会談するたびにアメリカと「親しすぎる」とメディアに叩かれたものだ。何をもって「親しすぎる」とするのか厳密に定義されたことはなかったが、祖国を愛する指導者ならあらゆる機会を使ってアメリカを怒鳴りつけるべきだ、というのが一般的な感覚だった(攻撃材料は、カナダの道義的な優位性を象徴的に示せるテーマなら、ミサイル防衛からイラク問題、貿易自由化、外交まで何でもありだ)。

危機で経済的な立場が逆転

 しかし、今回の首脳会談は友好的な雰囲気につつまれそうだ。10月に総選挙を控えているにもかかわらず、ハーパーにはアメリカに喧嘩を売るつもりはなさそうだ。

 変化の背景として、オバマ人気が一定の役割を果たしているのは間違いない。アメリカではオバマの支持率は低迷気味だが、カナダでは相変わらずロックスター並みの人気を誇る(カナダ人は基本的に国民皆保険が好きだ)。

 とはいえ、要因はそれだけではない。親米の保守党に対して愛国主義を掲げていた野党の自由党が、マイケル・イグナティエフを党首に選んだのも変化の後押しとなった。

 元ハーバード大学教授のイグナティエフは人生の大半をカナダ国外で過ごし、アメリカのメディアに寄稿する際にはアメリカ人に「we」という代名詞を使うほどアメリカ寄りの人物。9・11テロの直後にはイラク戦争を支持し、テロ容疑者への手荒な尋問手法も容認してきた。当然のことながら、イグナティエフの登場によって自由党による反米プロパガンダは影を潜めた。

 アメリカ経済の低迷も要因の一つだ。カナダの反米主義を煽ってきたのは、アメリカへの羨望と恐怖心だった。しかしこの1年、経済危機と不動産価格の下落、悪化する一方の雇用情勢に打ちのめされて、アメリカの存在感はすっかり薄くなった。

 それに対して、カナダ経済が負った傷は比較的浅い。特に銀行と不動産業界はアメリカと比べて安定性が高い。昨年10月に世界経済フォーラムが発表した銀行の健全度ランキングでも、カナダは世界一に輝いた(アメリカは40位)。

 最近の住宅ローン危機でも、カナダの優位は明らかだ。アメリカではサブプライムローンが住宅ローンの6分の1を占めた時期もあったが、カナダでは20分の1。オバマ政権下でアメリカがどういう方向に進むにせよ、アメリカの億万長者がカナダの資産を買い占める事態をいまだに懸念している人はまずいない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、独極右政党イベントでビデオ演説 支持を改

ワールド

韓国検察が尹大統領を起訴、戒厳令巡る内乱首謀罪で 

ワールド

トランプ氏、コロンビアに関税・制裁 移民送還拒否受

ワールド

WHO再加盟検討も、トランプ氏が集会で言及
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる【最新研究】
  • 2
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」で記録された「生々しい攻防」の様子をウクライナ特殊作戦軍が公開
  • 3
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが物議...事後の悲しい姿に、「一種の自傷行為」の声
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「1日101人とただで行為」動画で大騒動の女性、アメ…
  • 6
    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…
  • 7
    ネコも食べない食害魚は「おいしく」人間が食べる...…
  • 8
    軍艦島の「炭鉱夫は家賃ゼロで給与は約4倍」 それでも…
  • 9
    「後継者誕生?」バロン・トランプ氏、父の就任式で…
  • 10
    煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵を「いとも簡単に」爆撃する残虐映像をウクライナが公開
  • 3
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ人の過半数はUSスチール問題を「全く知らない」
  • 4
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 5
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 6
    煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄…
  • 7
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 8
    いま金の価格が上がり続ける不思議
  • 9
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピ…
  • 10
    軍艦島の「炭鉱夫は家賃ゼロで給与は約4倍」 それでも…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 6
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 7
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    地下鉄で火をつけられた女性を、焼け死ぬまで「誰も…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中