最新記事

戦争

帰還後に自殺する若き米兵の叫び

2012年8月7日(火)17時11分
アンソニー・スウォフォード(作家)

助けを求めない兵士たち

 退役軍人省はようやく、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と自殺傾向の検査を始めた。単に親指を骨折して病院に駆け込んだケースも検査対象になる。医療提供者は適切な質問をし、重大な心理的問題の兆候がないか探らなければならない。元兵士に過度の飲酒や薬物乱用、不眠、失業、孤立が見られたら、問題を抱えている可能性が高い。

 全米精神障害者連盟(NAMI)モンタナ州支部のマット・クーンツは、精神疾患に付きまとう悪いイメージが兵士や退役軍人の受診を妨げていると考えている。陸軍士官学校を卒業したクーンツによれば、「手足にマメができても恥と考えるのが歩兵部隊だ。退役軍人が自分から助けを求めると思うか? 検査は強引なくらいに、何度も繰り返しやるべきだ」。

 米傷痍軍人会など退役軍人の団体は絶えず、デジタル時代に対応したサービス向上を退役軍人省に求めている。支援活動を通じて問題を抱える元兵士を見つけ出す作業は退役軍人省の仕事の根幹だ。

 しかし支援制度だけでなく、多角的なアプローチが必要だろう。カリフォルニア大学ロサンゼルス校医療センター精神科の研修医で、退役軍人病院のPTSD外来に勤務した経験を持つジェシー・ルーは、「持続エクスポージャー療法」を提案する。

 この療法は、患者にトラウマと向き合わせ、その記憶に慣れさせるというもの。患者はテープレコーダーに向かって最もつらいトラウマについて語る。途中でセラピストが質問をして誘導することもある。トラウマについてできる限り詳細に、五感をフル活用して語らせることが重要だ。患者は録音した内容を1週間毎日聴く。これを3カ月間繰り返す。

 患者を日常生活最大のストレスと向き合わせることは簡単ではない。それでも「続けられれば効果がある」とルーは言う。

 なぜ傷ついて帰ってくる兵士とそうでない兵士がいるのか。「それが分かればいいのだけど......」とルーは黙り込む。「初診でPTSDの診断を下すのは、統合失調症の診断を下すのと同じくらい難しい。従軍前とはすべてが変わってしまった。彼らは国のためを思って従軍し、ぼろぼろになって帰ってきた」

周囲のサポートが不可欠

 90分後、メリッサはまだ自殺志願の若い元海兵隊員と電話で話している。ラッシュアワーで交通量が多く、ハイウエーパトロールは誤って別のサービスエリアに向かってしまった。私は妻に電話してその若者を見つけさせようかと本気で考え始めた。

「希望を売るのが仕事」だと別の電話相談員は言う。昨年かかってきた電話は16万4000件。うち6760件を自殺から救った。2300件が現役の兵士から、1万2000件が退役軍人の友人や家族からの電話だった。

 ようやくメリッサが医療補助スタッフに笑顔を向け、電話の相手に呼び掛ける。「よかった。大丈夫? 海兵隊基地から来た憲兵? OK。その人たちに替わって」

「来てくれてありがとう」メリッサが憲兵に言う。「彼には助けが必要なの」

[2012年6月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新教皇選出のコンクラーベ、5月7日開始 バチカン発

ワールド

プーチン大統領、対独戦勝80年で5月8-10日の停

ビジネス

独メルク、米バイオのスプリングワークス買収 39億

ワールド

直接交渉の意向はウクライナが示すべき、ロシア報道官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中