最新記事

米外交

駐ロシア米大使の過激なツイッター外交

ツイッターで夜遅くまで独裁批判を発信するマクフォール大使は民主活動家の人気者だが

2012年7月20日(金)14時10分
アンナ・ネムツォーワ(モスクワ)

反独裁 マクフォール大使はプーチンの目の上のたんこぶ Sergei Karpukhin-Reuters

 今年1月にロシアに着任したマイケル・マクフォール米大使はスタンフォード大学の学者出身。自ら「外交官としての話術はまだ完璧ではない」と語る。

 マクフォールの発言は既にロシア政府を怒らせ、外交のプロとして失格との批判を浴びた。だが独裁的な政治手法に反対する姿勢から、ロシアの民主活動家の間で彼の人気は高い。

 マクフォールはオバマ米大統領のために米ロ関係「リセット」政策を構築した立役者の1人。アメリカはこの政策で、何年もの間に生じた両国間の緊張を解消することを狙った。

 雪解けは進んでいるように見えた。だが今年5月、ウラジーミル・プーチンが大統領に再任し、モスクワで大規模な反政府デモが起きると風向きが大きく変わった。マクフォールは着任早々、難しい状況に直面させられた。

 彼がロシアの民主活動家の訪問を受けたのは、着任後1カ月もしないときのこと。ロシアの体制側メディアは、マクフォールは反政府勢力と陰謀をめぐらしていると非難した。

 それ以来、マクフォールに対するプーチン派の攻撃は激化する一方。マクフォールは電話が盗聴されたり、ツイッターと電子メールが不正工作の標的になっている可能性があると述べた。

 マクフォールは5月、ロシアがキルギスに賄賂を贈って同国内の米軍基地を閉鎖させようとしたと発言し、さらに緊張が激化。ロシア外務省は、アメリカも賄賂を贈ったと反撃した。

 マクフォールの率直さはロシア政府を怒らせたが、民主活動家と若者には称賛された。彼はツイッターを利用して、時には夜遅くまでメッセージを発信している。結束の固い反政府勢力の人々の間で、マクフォールはネット上のスターとなり、真の21世紀型外交官となった。

 マクフォールはロシア政府の非難に「対応する必要はない」と言ったが、放置し続けるわけにはいかないだろう。プーチンは反政府勢力指導者の抑圧のために強硬姿勢を取り始めた。内戦状態を呈するシリア問題への対応でも、アメリカとロシアの意見の食い違いが目立つ。

 先日、大規模な反プーチン集会が開かれた際、ツイッターでマクフォールの「つぶやき」はあまり聞かれなかった。だがマクフォールのファンも批判者も、彼の沈黙が長く続くはずはないという点では同意見だった。

[2012年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀の年内利下げ、英金利先物の織り込み約95bp

ビジネス

7&iHD、今期営業益はほぼ横ばい 6000億円の

ワールド

通商担当欧州委員、米関税発動受けベトナム訪問を延期

ビジネス

日経平均は大幅に反落、米相互関税の発動後に下押し強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」はどれ?
  • 4
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 5
    これが中国の「スパイ船」...オーストラリア沖に出現…
  • 6
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 7
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 5
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中