最新記事

アメリカ経済

「増税は労働意欲をそぐ」は金持ちの嘘

オバマは予算教書で金持ち増税を提案した。こんな時湧き起こるお決まりの批判は簡単に論破できる

2011年2月16日(水)19時10分
ブライアン・パーマー

中流の味方 オバマは議会に葬られた富裕層増税案を復活させた Kevin Lamarque-Reuters

 バラク・オバマ米大統領が2月14日に議会に提出した予算教書によれば、2012年度の財政赤字は1兆ドル。オバマは年収20万ドル以上の富裕層向け税免除に新たな制限を設け、中流層を代替的最小課税制度(AMT)対象から外す減税措置の穴埋めをしようとしている。

 さて、富裕層への増税が取り沙汰されると、反対論者は決まって増税すると金持ちが働かなくなり経済にマイナスだ、と主張する。しかしそれは本当だろうか。

 答えはイエス、だがその影響はそれほど大きくない。たしかに著名な経済学者たちも認めるとおり、限界税率が上がると最も裕福な層が申請する課税所得は減少する。

 だがこの減少分の大半は、前より働かなくなったせいのものではない。ほとんどは税法の複雑さを利用した課税逃れだ。金持ちは非課税にするため収入を定義し直し、控除対象額を増やそうとする。伝統的な脱税に手を染めることもある。

 マサチューセッツ工科大学の経済学者ジョナサン・グルーバーは、富裕層向け増税がもたらすはずの歳入の増加分のうち半分以上は、こうした課税ベースの浸食によって消えてしまう。実際の労働が減ったことによる所得減少は4分の1にも満たないという。

 実例を挙げよう。政府が最も裕福な層に対する限界税率を10ポイント引き上げると、年収100万ドルの夫婦の増税額は6万2635ドルになる。だが納税者の個人行動に関する調査によれば、彼らが最終的に払う税金の増加分は2万8000ドルにしかならない。

金持ちの方が「節税」しやすい理由

 残りの3万5000ドルはどこへ行ったのか。彼らは給料の手取りを減らす代わりに、より高額な健康保険への加入を雇用主に依頼する。雇用主が支払う保険料は課税対象外だからだ。

 さらに彼らは慈善に寄付をしたり、より高額な住宅を購入することで税控除を増やそうとする。株式譲渡益の申告を行わないといったやり方で、収入の一部を違法に隠すこともある。

 たしかに増税のせいで前より働かなくなる世帯もあるだろう。だがある調査によれば、そうした人々の節税額3万5000ドルのうち、労働量の削減によるものは9000ドル以下だという。

 しかもこうした行動を取るのは、夫婦のうち収入が少ない方がほとんど。調査によれば、一家の稼ぎ頭が増税のせいで仕事量を減らすことはほとんどない。労働時間を減らしたり、仕事をやめたりするのは配偶者だ。

 経済学者はこうした現象を、課税所得の弾性によるものだとする。理論上はこれは貧富を問わず当てはまるが、金持ちの方が住宅を買い替えたり消費パターンを変えることは容易だ。

 脱税も金持ちの方がやりやすい。彼らの収入の中で自営業から得られる金額の割合は高い。こういった収入は、給与とは違って自動的に政府に申告されるわけではない(高価な美術品を購入したり、国外の口座に資金を隠したりすることで、カネの動きをごまかすこともできる)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米相互関税は世界に悪影響、交渉で一部解決も=ECB

ワールド

ミャンマー地震、死者2886人 内戦が救助の妨げに

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中