最新記事

気候変動

温暖化否定派のホープ、マーク・モラノの逆襲

クライメートゲートの発覚で、温暖化は「国連の捏造」という主張がにわかに勢いを増している

2009年12月16日(水)18時00分
イブ・コナント(ワシントン支局)

真実はどこに? 12月14日、コペンハーゲンでCO2削減や社会正義の実現を求めて抗議する人々 Christian Charisius-Reuters

 地球温暖化に懐疑的な立場で知られるジム・インホフ米上院議員(共和党)の広報担当を長年務めていたマーク・モラノは、今年になってその職を辞し、「クライメート・デポ」というウェブサイトを立ち上げた。「地球温暖化は心配に及ばない」という持論を証明する情報を集めて紹介するサイトだ。

 インホフの下で働いていた時期のモラノは、広報担当というより通信社のような存在だった。気候変動問題に関心のある記者たちに毎週、ときには毎日のように大量のメールを送信した。送り先は5000人に上った。

 私のメールボックスにはほとんど常にモラノからのメールがあるが、私が特別というわけではない。ニューヨーク・タイムズ紙も、モラノが多くの記者に送っていた「嵐のメール」について記事を書いたことがある。

テレビやラジオで引っ張りだこ

 そのしつこさのおかげだろうか、モラノには影響力があった。さらに先月、気候変動の研究者たちの私的なメールが大量流出し、地球温暖化説に反するデータを隠していた疑惑が浮上。この「クライメートゲート」騒動を機に、モラノには今まで以上に注目が集まっている。
 
 私(と多くの記者たち)のもとに12月11日に届いた大量のメールの一つによれば、モラノは現在、気候変動問題の「グラウンド・ゼロ(中心地)」、つまり国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が行われているコペンハーゲンにいる(「(温暖化どころか)めちゃくちゃに寒いよ」と、モラノは書いてきた)。

 流出したメールを検証した複数の記事によれば、一部の科学者が倫理に反する意見交換をしていたのは事実だが、地球温暖化が人為的なものだという科学的合意が捏造されていたわけではなさそうだ。

 それでもモラノは最近、BBCやCNNなど多くのニュース番組やラジオ番組に出演しており、「活気と敵意に満ちた議論」をしているという。保守派ラジオ番組のホストを務めるラッシュ・リンボーも、モラノのファンの一人。先月は、期せずしてモラノのサイトを一時閉鎖に追い込んでしまった。「モラノは自分ひとりの力で、誰よりも見事に現状への警鐘を鳴らしている」と番組で称賛し、サイトをチェックするようリスナーに呼びかけたため、アクセスが殺到してパンクしてしまったのだ。

石油メジャーが資金提供

 マザー・ジョーンズのような左派系メディアは、「最も人気の高い温暖化否定サイト」かもしれないとしてモラノの動向に目を光らせている。「クライメート・デポは150万ドルの予算をもつ非営利団体『建設的な未来のための委員会』から資金援助を受けている。そしてこの非営利団体は、石油大手のエクソン・モービルやシェブロン、保守派の富豪でビル・クリントンの宿敵だったリチャード・メロン・スケーフから資金を受けている」と、記者のジョッシュ・ハーキンソンは指摘する。

 クライメート・デポの注目度は高まるいっぽうだ。リベラル派のニュースサイト「デイリー・ビースト」は、クライメート・デポのアクセス数が「保守系ブログを代表する人気サイト、レッドステート・ドットコムを上回ったことがある」という他紙の報道を引用している。

 モラノはこの状況を楽しんでいる。「クライメートゲート疑惑を長い間無視してきた主要メディアに感謝したい。おかげで温暖化肯定派の干渉を受けることなく、その問題点を整理し、国民に情報を提供できた。クライメートゲート疑惑の発覚は、国連が『捏造』した科学的合意に対する反論を聞いてもらおうと長年苦心してきた多くの懐疑派にとって大きな喜びだ」

 今後も現状が続くことを望むと、モラルは言う。「主要メディアには、今後もクライメートゲート疑惑を無視し続けてほしい。そうすれば、我々の手で最も正確でバランスの取れた反論を提供し続けることができる」

 とはいえ、温暖化に否定的な意見は最近、大きな関心を集め始めている。そのなかで、モラノがたちまち懐疑派の中心人物に押し上げられるのは間違いない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

前場の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

ガザ情勢は「容認できず」、ローマ教皇が改めて停戦訴

ワールド

ナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中