最新記事

米社会

セレブ妻が離婚を決めるとき

故郷に帰ったウッズの妻、我慢し続けたヒラリー……有名人の夫の浮気が発覚したとき、妻を離婚に踏み切らせる最後の一線はどこにある?

2009年12月15日(火)17時26分
パット・ウィンガート(ワシントン支局)

不倫の代償 2006年の全米オープンを制したタイガーの祝福に駆けつけた妻エリンは、愛娘と家を出た Matt Sullivan-Reuters

 有名人の妻は、夫の浮気をどこまで許せるか。
 
 アルゼンチンへの不倫旅行が発覚したサウスカロライナ州知事のマーク・サンフォードの妻ジェニーは、離婚を決断した。タイガー・ウッズの妻エリン・ノルデグレンは、イメージ失墜に苦しむ夫を残し、子供を連れてスウェーデンの孤島へ避難した。こうした例を見るかぎり、最近のセレブ妻は昔ほど我慢しなくなったとようにみえる。

 だが、2009年は「女性の逆襲の年」だったとも言い切れない。夫の浮気が世間に知れ渡っても我慢を続けるセレブ妻もいる(大統領選の最中に不倫していたジョン・エドワーズの妻エリザベス、高級売春クラブを利用した元ニューヨーク州知事エリオット・スピッツァーの妻シルダ、昔から夫の浮気癖に苦しんできたヒラリー・クリントンなど)。

 有名人の「良妻」は何が起きても夫に寄り添うべきだと考えられていたのは、さほど昔のことではない。元ニュージャージー州知事のジェームズ・マグリービーは04年、男性との不倫を告白する記者会見の直前に妻のディナに「気持ちを落ち着けて、現代のジャクリーン・ケネディになれ」と言った。ディナは記者会見を耐え忍んだが、後に離婚して暴露本を執筆。ジャクリーンのようにはいかなかった。

世間に先に知れるとリスクは高い

「どんなときに踏みとどまり、どんなときに離婚すべきかという問いに正解はない」と、エバーグリーン州立大学(ワシントン州)のステファニー・クンツ教授は言う。「夫を許し、結婚を守る努力をしたからといって弱い女というわけではない。善良な人でも間違いを犯すことはあるし、誘惑に負けてもそれを乗り越えて夫婦関係を続けるケースもある。(離婚するかどうかの)境界線は二人の関係の中核を傷つけてしまったかどうかだと思う」

「夫婦関係の中核を傷つける行為」とはどんなものか。例を挙げてみよう。

●一度の浮気なら許せるかもしれないが、相手の女性に宛てた情熱的なメールがネットに出回ると離婚リスクは高まる。「他の誰かを熱烈に愛しているという夫の告白が、あなたではなく世間に最初に伝わってしまったら、夫を許し、恨みを抑えるのは難しい」と、クンツは言う。

●浮気相手が一人なら許せるかもしれないが、バーで知り合った女性と次々に関係をもち、長年にわたって複数の相手と交際していた場合は許しがたい。とくに、妻が妊娠中の浮気は確実に一線を越える行為だ。

「自宅に女性を次々に連れこんで、あちこちでセックスしていた場合、軽率だったとか誘惑に負けたという次元ではない」と、クンツは言う。「ひどい侮辱だ。我慢できる女性はいない」

●一度の浮気なら許せるかもしれないが、相手が男性だった場合、それも夫の記者会見の直前にスピーチ原稿を読まされるまで、夫が同性愛者であることを知らなかった場合には、関係修復は困難だろう。

 インターネットによってプライベートな行為があっという間に世間に知れ渡ることも、離婚のリスクを高める。「公衆の面前で恥をかかされるという意味では、以前よりずっと厳しい状況にある」と、クンツは言う。世間は有名人のセックススキャンダルに「いい加減ウンザリしているはずなのに、逆に際限なく興味をそそられている」のだから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 6
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 7
    大手ブランドが私たちを「プラスチック中毒」にした…
  • 8
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 9
    メーガン妃とヘンリー王子の「自撮り写真」が話題に.…
  • 10
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中