最新記事

テクノロジー

ウッズと性スキャンダル黄金時代

コミュニケーション手段の進化で、性スキャンダルに新時代が到来した

2009年12月11日(金)17時36分
ニック・サマーズ

深まる疑惑 ウッズが愛人たちに送ったとされる携帯メールや留守電メッセージが次々に浮上 Hans Deryk-Reuters

極上の楽しみといえば、文学という人もいるし、上質なワインと答える人もいる。私はといえば、常軌を逸したセックスキャンダルがいい。

 今なら、何といってもタイガー・ウッズだろう。疑惑は拡大する一方だ。妻との異様な喧嘩に始まり、ある浮気の発覚、複数の愛人の浮上、そして今ではまるでツアー中に出会ったクラブホステス全員と寝ていたかのようだ。ウッズとの関係をほのめかす女性が多すぎてかすんでしまったが、疑惑が浮上した当初、2つの重要なものが発覚した。ウッズが残したとされるパニックぎみの留守電メッセージと恥ずかしい「セックスメール」だ。

 こんな話を持ち出したのには理由がある。私たちを取り巻くデジタルなコミュニケーション手段こそ、セックススキャンダルの黄金時代が始まろうとしている証なのだ。当事者の携帯電話から直接、情事の詳細が送られてくるのだから。

 今までも、セックススキャンダルの詳細はふんだんに報じられてきた。高級売春クラブを何度となく利用していたエリオット・スピッツァー元ニューヨーク州知事、ジョン・エドワーズ元米上院議員の不倫、そしてもちろんビル・クリントン元米大統領とモニカ・ルインスキーの関係。しかし情事の詳細は、もっぱら政府やメディアが金と時間をかけた調査によって暴かれ、一番おいしい情報は証人喚問や宣誓証言で明らかにされた。

現代版の「シャツについた口紅」

 その点、新時代のセックススキャンダルの物証は、当事者の手元に蓄積される。携帯メールや留守電メッセージ、デジタル写真といった形で、たいがいは立場の弱い側がため込む。こうしたコミュニケーション手段を避けたり、履歴データを消し去るのは難しい。ニューヨーク・タイムズ紙は現代の離婚事情やウッズのスキャンダルを扱った記事で、携帯メールは現代版の「シャツについた口紅」だと言い表した。

 こうした証拠を検証するのは心躍る作業だ。例えば、自分の首席補佐官クリスティン・ビーティーとの不倫をめぐる偽証罪などで起訴され、デトロイト市長の職を追われたクワメ・キルパトリックのケース。少し前なら、ありふれたスキャンダルだった。しかし2人が交わした1万4000通にのぼる携帯メールによって、情事の赤裸々な詳細が明かされた。密会したホテルの部屋まで非常階段を使ったことから、会っていた時間まで分かる。

 02年9月24日午後6時56分、ビーティーはキルパトリックにメールを送った。「些細なことだけど言っておかなくちゃ。昨日の夜、車の中であなたの肩に寄りかかっていたとき、何かの歌を歌ってくれたじゃない。それがすごく良かった。あなたのことをもっと好きになっちゃう瞬間だった」

 ジャーナリスティックに一言で表現すると、「なんてこった」。昔なら、傷心の妻がスキャンダルの回想録を執筆するまで味わえなかったような、哀愁の漂うエピソードだ。

 権力のある男は浮気をする傾向があるし、人はセックススキャンダルに目がない。これはアメリカの文化と言ってもいい。非難したければご自由に。それでも、アメリカの「スキャンダル病」は治らない。情事の詳細が分かれば、楽しみはさらに倍増する。人の行動がデータで残されるようになったことで、スキャンダルはもっと面白くなっていく。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落、トランプ関税や日銀警戒が継

ビジネス

香港、暗号資産のデリバティブ検討 デジタル資産の中

ビジネス

次回利上げまでの期間や到達水準は「予断持たず」=高

ビジネス

午後3時のドルは151円後半で上値重い、高田日銀委
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中