最新記事

米政治

チェイニーが次期大統領選に出馬すべき理由

チェイニーとオバマという正反対の考えを持つ2人が対峙すれば国民の意思は明確になるはずだ

2009年12月2日(水)16時23分
ジョン・ミーチャム(米国版編集長)

保守本流 チェイニーが出馬すればアメリカの政治が変わる?(08年10月) Larry Downing-Reuters

 2012年の米大統領選で共和党の大統領候補になるのは誰か。まだ正式な出馬表明をしている人物はいないが、ここへきて意外な人物の名前があがっている。ディック・チェイニー前副大統領だ。

 今のところ世論調査会社のギャラップは、チェイニーの名前を調査の選択肢に入れていない。チェイニーの長女のエリザベスが、11月15日のFOXニュースで父親の出馬をほのめかしたときも、気の利いたジョークと軽く流された。たとえ話題に上っても、真面目に取り合おうとする向きはいない。

 だが私は、チェイニーが候補になる可能性をみんなもっと真剣に考えるべきだと考える。それは共和党にとっても、アメリカにとってもいいことだからだ(リベラル派の読者は飲んでいたコーヒーを吐き出したかもしれないが)。

 なぜか。それはチェイニーが信念の男であり、有権者の評価に耐える経歴の持ち主であり、結果がどうあれ、国民が何を望んでいるかをはっきりさせられるからだ。さまざまな議論を終わらせる一番いい方法は、争点について十分かつ率直な意見を戦わして、投票をすること。チェイニーとバラク・オバマ大統領の対決は、相反する考え方について「国民投票」を行うチャンスになる。

 93年にビル・クリントンが大統領に就任して以来、アメリカの統治には大きな問題が生じてきた。選挙に勝った大統領には自分の考える方向に国を導く権限があるという事実を、野党(93〜01年は共和党、01〜09年は民主党、そして現政権では再び共和党)が徹底的に拒否してきたことだ。

 オバマとの対決でチェイニーが勝てば、米国民はオバマの堂々たる多国間主義より積極的な単独行動のほうがいいと考えていることになる。オバマが勝てばその逆だ。

ブッシュ時代に審判を下すチャンス

 次期大統領選まであと3年だというのに、共和党にはこれといった有力候補がいない。ギャラップの世論調査では、マイク・ハッカビー(アーカンソー州知事)、ミット・ロムニー(前マサチューセッツ州知事)、サラ・ペイリン(前アラスカ州知事)、ニュート・ギングリッチ(元下院議長)、ティム・ポーレンティー(ミネソタ州知事)、ヘーリー・バーバー(ミシシッピ州知事)らの名前が挙がっている。同社が共和党支持者を対象に誰に投票するかを尋ねたところ、最も票が集まったのがハッカビー、その次がロムニーとペイリンだった。

 チェイニーはこれら「候補者」全員の長所を兼ね備えているうえ、有権者の受けも悪くなさそうだ。娘のエリザベスの「出馬発言」後、彼女の元には「チェイニーを応援するにはどうすればいいか」といった趣旨のメールが殺到したという。

 党のイデオロギーに対する純粋性が求められるこの時代に、チェイニーは最も純粋な保守派の1人だ。国家安全保障における保守的な姿勢を疑う者はいないし、下院議員と副大統領としての履歴を見ても保守派として非の打ちどころがない。

 これまで4つの政権に仕えてきたチェイニーが、莫大な財政赤字を生み出した前政権の副司令官だったのは事実だ。だがテロリズムを執念深く追及し、アメリカのパワーを積極的に行使する人物というイメージは、保守派の戦士として党内の地位を固めるのに大いに役立つだろう。

 チェイニーが共和党大統領候補になれば、08年の大統領選ではできなかったチャンスも生まれる。ジョージ・W・ブッシュ前大統領の時代に歴史の審判を下すチャンスだ。確かにチェイニーはブッシュではない。だがブッシュの副官を務めた人間として、ブッシュの世界観の強硬な部分を肯定するだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中