最新記事

米メディア

NYタイムズを汚す今年最悪のコラム

アフガニスタン戦争の「新応援団長」デービッド・ブルックスが書いた薄っぺらなオバマ批判は、悪質なジャーナリズムの典型だ

2009年11月2日(月)14時53分
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院・国際関係論教授)

問われる信頼性 イラク「大量破壊兵器」報道の教訓は生かされているのか(ニューヨークタイムズ本社) Gary Hershorn-Reuters

 ニューヨークタイムズ紙のコラムニスト、トーマス・フリードマンがアフガニスタン戦争について疑問を呈するようになった今、同僚のデービッド・ブルックスがこの戦争の応援団長を引き継ごうとしている。

 ブルックスの10月30日のコラムによると、彼がさまざまな「軍事専門家」(もちろん誰ひとり名前を挙げていない)に話を聞いたら、何とその全員が、アフガニスタンで重要なことはオバマの「決意」だけと答えたという。それはブルックス自身の根拠なき確信でもある。

 そのコラムには何の分析もない。事実も、賛否両論の比較検討も、費用便益分析も、そしてもちろん取材対象者の開示もない。ブルックスはこの問題に関する最近の研究を1つでも読んだのだろうか。

 アフガニスタン駐留米軍のマクリスタル司令官の戦況報告書を含めて、いずれもアメリカが大変な課題に直面していることを指摘している。戦争継続の賛成派ですら、わが国がさらなる資源を投入し長期間駐留しても、勝利は確実と言うには程遠いことを理解しているのだ。
 
 これがイラク戦争開戦前にニューヨークタイムズを大失態に導いた「ジャーナリズム」だ。ブルックス(と編集者たち)はあの経験で懲りたはずではなかったのか。いや、私は大事なことを忘れていた。ネオコンとは決して過ちを認めず、人命が失われるのを手助けしたことを謝罪しないタイプの人間であることを。

 あのコラムの唯一良いところは、主流派ジャーナリズムの信用を徐々に傷つけているタイプの言動を改めて浮き彫りにしたことだ。私は読んだ瞬間こう思った──(ブロガーの)グレン・グリーンワルドの餌食になるぞ、と。グレンは期待を裏切らない

[米国東部時間2009年10月30日(金)11時52分更新]


Reprinted with permission from Stephen M. Walt's blog, 02/11/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がプーチン氏と電話会談、17日にウ大統領

ビジネス

ウォラーFRB理事、10月会合で追加利下げ支持へ 

ワールド

米中、効果的な意思疎通必要 デカップリング「合理的

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中