最新記事

ファーストレディー

オバマ夫人ミシェル、短パンの波紋

2009年8月31日(月)15時32分
ケイト・デイリー

脚見せ 短パン姿で娘マリア(左)と空港に降り立つミシェル(8月16日) Larry Downing-Reuters

 休暇でグランドキャニオンを訪れたミシェル・オバマ米大統領夫人が、エアフォースワンから短パン姿で降り立った。興味深かったのはメディアの報道ぶりだ。

 NBCの番組『トゥデー』は、ファーストレディーにはふさわしくない格好だとの声も一部から上がっていると指摘。だが引用したのは賛成派の発言のほかは、ワシントン・ポスト紙のファッション担当記者の「判断に迷う」とのコメントくらいのものだった。

 ニュースサイトのエグザミナー・ドット・コムはミシェルを素敵だとたたえ、「メディアや国民の一部」が腹を立てるのは残念だと書いた。しかしメディアや国民の一部とは一体、誰なのか? 

 有力政治ブログのハフィントン・ポストは「ゴージャスな脚」をさらした点を非難されるかもしれないとして読者アンケートを実施。80%以上が短パンはオーケーとしながらも、その3分の1が短過ぎると考えた。ロサンゼルス・タイムズ紙のブログは「激怒した人もいる」と書き、証拠としてエグザミナーにリンクを張った。

 そこで記者が捜したところ、アメリカ人がミシェルの短パン姿に怒ったという具体的な証拠はどこにも見当たらなかった。なのにメディアや多くのブログはこぞって、彼女の洋服選びに腹を立てる者がいると書く。

 ミシェルの姿に少しショックを受けたメディア関係者が、それを報じたいと考えたということは十分にあり得る。ではなぜ「ファーストレディーが短パンをはくのは異例のことだ」と堂々と伝えず、存在すらはっきりしない「反対論者」の陰に隠れるのか?

 「批判する人もいる」と書くことで、メディアは自分の「勇気」を誇示できる。そうやって話を振れば、「ミシェルには好きな服を着る権利がある」と、どうでもいいような擁護論を展開してミシェルに救いの手も差し伸べられる。

 しかしミシェルにとっては大きなお世話。短パンをはくのに私たちの許可など要らないはずだ。

[2009年9月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中