最新記事

追悼マイケル・ジャクソン

マイケルの死とエルビス・プレスリー

マイケル・ジャクソンの元広報担当者が語るマイケルとエルビスの「早すぎる死」の裏にあるもの

2009年6月26日(金)18時51分

エルビスの影 マイケルはエルビス・プレスリーを尊敬していた Reuters

 ハリウッドでPR会社を経営するマイケル・レバインは93年、マイケル・ジャクソンが少年への性的虐待容疑で起訴された裁判で広報担当を務めた。本誌サラ・ボールがジャクソンの死についてレバインに聞いた。

──訃報を受けて今の心境は?

 大きな悲しみを感じている。ただ驚きを感じなかったことに、自分自身驚いている。午後2時45分ごろ、オフィスでアシスタントと昼食をとっていたときに電話で知らせを受けた。でも驚きはしなかった。

 考えてみると、彼(ジャクソン)はエルビス(・プレスリー)に似ている......彼は42歳でこの世を去ったエルビスを心より尊敬していた。そして今、彼が50歳で逝った。(この類似点を)見過ごすべきではないと思う。

──どうして驚かなかったのか。

 驚かなかったという以外にどう答えればいいか分からないな。私は(ジャクソンに)初めて児童性的虐待の疑惑がもちあがったときに代理人を務めた。(精神分析で有名な)ジークムント・フロイトでなくても、反復強迫や自己破壊の傾向があったことは分かる。自己破壊の傾向は強くなっていた。

 私は何百という有名人の広報を務めてきたが、自己破壊にはDNAのようなものが関係しているのではないか。それは、ただ単に生きている人ではなく、自分の思い通りに人生を送ると固く決意した人たちが持っている要素だ。でも考えてみて欲しい。石を空中に投げて重力なんか存在しないと言い張っても、石は絶対に落ちてくる。重力にあなたの信念なんか通用しないのだ。

――ジャクソン家の広報担当者やほかの情報筋は、処方箋薬物の乱用、ひどい食生活、トレーニング過多などについて語っている。どれが自己破壊の原因だと考えるか。

 いずれもなり得るだろう。

――ジャクソンの広報担当を務めたきっかけは?

 当時、私たちの周辺で起きたこの種のスキャンダルとしては最も大きく、国際的に見てもあれほど注目を浴びた騒動は初めてだった。まだいわゆる「新しいメディア」の初期の段階で、すべてが今日存在するものの序曲のようなものだった。当時、世界一有名なスターの、世界最大のニュースだった。私も若く、矢面に立っていた。誰も準備ができていなかったと思う。

――検視で死因に薬物が関係しているという結果が出たら驚くか。

 いや、何も驚かない。ただこの死の根幹にあるのものを理解するには、解剖結果よりシェイクスピアを読んだほうがよく分かるだろう。彼の自己破壊はシェイクスピアの作品のようだ。

 ジャクソン家のスポークスマンが、家族は何もできなかったと話していた。私はお金の問題じゃないと思う。エルビスはなんで死んだのか? どんな薬物がエルビスを死に至らしめたのか。 狂気がエルビスを殺したのか? そこにはさまざまな側面がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対アップル関税は韓国サムスンなどにも適用=トランプ

ワールド

ロシア、捕虜交換完了後に和平条件を提示する用意=外

ビジネス

米新築住宅販売、4月10.9%増で22年以来の高水

ビジネス

米企業、投入コスト・販売価格の上昇予想=セントルイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    「娘の眼球がこぼれ落ちてる!」見守りカメラに映っ…
  • 5
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 6
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 7
    「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め…
  • 8
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 10
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中