最新記事

追悼マイケル・ジャクソン

神になったマイケル・ジャクソン

「キング・オブ・ポップ」の突然の死。ジャクソン・ファイブの「ちびっ子」時代から『スリラー』の大ヒットへ――顔や肌の色が変わっても変わらなかったものがある

2009年6月26日(金)16時56分
ジョシュア・オルストン(エンターテインメント担当)

ポップの王様 タブロイド紙の餌食になっても、絶頂期の記憶が消えることはない(93年、アルバム『デンジャラス』 ツアーのサンパウロ公演) Reuters

 ポップミュージックの大スターからタブロイド紙の餌食へと、不幸な転身を遂げたマイケル・ジャクソン。とりわけメディアは絶え間なく変わる風貌と劇的に明るくなった肌の色、そして変化した顔の造りに何度も噛み付いてきた。

 7月13日からロンドンのO2アリーナで開催される計50回の公演で、マイケルはカムバックするはずだった。だがそれより悲劇的なのは、人々が彼について思い出すのがその変化し続けた顔ということだ。本当に記憶されるべきなのは、マイケルがポップミュージックの「顔」をいかに変えたかということだろう。

 マイケルは兄弟バンドであるジャクソン・ファイブのちびっ子メンバーとして売り出し、写真映えするかわいらしさとあの声のおかげでたちまちグループの中心になった。少年時代のマイケルが卓越していたのは、子供らしい無垢さとおませな賢さを時には同時に表現できた点にあった。

 10歳にならない1人の子供が「帰ってほしいの」や「小さな経験」で愛とその喪失について鋭く歌い上げ、同時に「ABC」や「ロッキン・ロビン」のようなかわいらしいシンプルな歌を披露するのは並大抵のことではない。マイケルのおかげでグループの4曲がシングルチャート1位に輝いた。

 だがマイケルの分岐点は未熟な10代が終わったときにやって来た。彼は20歳で映画『ウィズ』に主演し、そこで大物音楽プロデューサーのクインシー・ジョーンズに出会う。5枚目のソロアルバム『オフ・ザ・ウォール』を手掛けることを約束され、アルバムはディスコ感覚あふれる成熟したポップ・ソウル作品に仕上がった。子供時代からボーカルとして早熟しようとしてきたマイケルは努力しなくても大人になっていた。

 マイケルがあの声をうまく操れたのは、こういった経験があったからに違いない。そして、だからこそ「今夜はドント・ストップ」「ロック・ウィズ・ユー」といった数々のすばらしい歌を歌うことができた。「ロック・ウィズ・ユー」の歌詞では、自身の天性のフットワークについても歌っている――「ダンスするとき、すばらしいマジックが起きる」

世界を変えた『スリラー』

『オフ・ザ・ウォール』の芸術性には驚かされたが、次のアルバム『スリラー』が起こした社会現象は世間の想像を上回るものだった。マイケルの目標はこのアルバムの全てをシングルヒット曲で埋め尽くすこと。それは完璧には達成でなかったかもしれないが、『スリラー』はファンが熱狂する傑作アルバムに仕上がり(現在までに全世界で推定1億枚売れている)、彼は「キング・オブ・ポップ」になった。

『オフ・ザ・ウォール』と『スリラー』のどちらの出来がいいか、という議論は今後も続くだろう(個人的には前者だ)。だがマイケルは『スリラー』で音楽だけでなく、音楽を取り巻くすべての世界を変えた。MTVの絶頂期にあって、マイケルは黒人のビジュアルがマイナスに働かず、むしろそのビジュアルによってファン層を広げた初の黒人アーティストになった。彼によるパフォーマンスとプレゼンテーションに対する理解力は比類なきものだ。

 その後に出したアルバムは『スリラー』の高みに達することはできなかったが、それでもマイケルの「スペクタクルぶり」は健在で、ミュージックビデオを出すたびに大旋風を巻き起こした。MTVアワーズの賞の1つに今もマイケルの名が刻まれているのはこのためだ。

 歌手として、ソングライターとして、パフォーマーとして、ダンサーとして、マイケルはこれからも人類史上最高の才能に恵まれ、想像力に富む並外れたミュージシャンの1人であり続ける――彼の何が変わろうとも、この事実だけは変わらなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中