最新記事
SDGsパートナー

地産地消の料理に込めた未来へつながる地域づくり──鳥取県「やど紫苑亭」が目指す「サステナブルな宿ナンバー1」への道

2024年10月30日(水)11時25分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

取引先農家の中には、規格外の野菜をペーストにして福祉施設へ寄付をしたり、有機肥料を開発して、海に流れる化学物質を減らす取り組みをしたりしているところもあり、地域一体で地産地消による廃棄物削減や資源循環を目指している。

加えて、やど紫苑亭は旅館の外でも地域に貢献。海岸のクリーンアップ活動や継手に困っている蔵元が地元米にこだわって作っている酒米の田植えや稲刈りを従業員が手伝うなど、地域一丸となって地元を盛り上げようと活性化につながる幅広い活動に参加している。

鳥取の自然、文化、人材を守る

やど紫苑亭のプライベートギャラリー

人間国宝の作品を展示するプライベートギャラリー

取り組みは「食」だけにとどまらない。宿の建材には、地元産の智頭杉(ちづすぎ)や因州和紙を使用。鳥取県在住者として初めて重要無形文化財(人間国宝)に認定された前田昭博氏の陶芸作品などを展示するギャラリーも併設し、地域の伝統工芸や文化を積極的に発信している。

さらに、館内の換気システムを効率化して省エネも推進。衛生管理には環境に優しい殺菌・消臭水を使用するなど、環境への配慮も細部まで徹底している。

「やど紫苑亭の提供する食事、建築物、展示物、雇用は、鳥取の自然環境、文化、人材を守ることと表裏一体です」と、大石氏は語る。

持続可能な地域をつくる好循環の起点となっている、やど紫苑亭。「国内外から選ばれるサステナブルな宿ナンバー1」を目指すその挑戦はまだ始まったばかりだが、地域とのつながりを大切にした地道な活動を積み重ねることで「鳥取から世界へ」大きなインパクトを与えるかもしれない。

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

クルド武装組織が解散決定、「歴史的使命完了」 トル

ワールド

印パ、停戦後の段階に向け軍事責任者が協議へ 開始遅

ワールド

米中、関税率を115%引き下げ・一部90日停止 ス

ビジネス

トランプ米大統領、薬価を59%引き下げると表明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中