僕はまずいビールが好きだ。うまいビールも好きだが、飲むのはたいてい、まずいビール。バド・ライトでもテカテでも、人が持ってきてくれるものなら何でもいい。
大学時代には激安ビール、ナチュラル・ライトの飲み残しを、サワークリームの容器で飲んだ。パーティーの翌日、どうしてもビールが飲みたくなったのだが、あるのは樽に入ったナチュラル・ライトの飲み残しだけで、きれいなコップはない。だからサワークリームの空き容器に、生ぬるいそいつを入れて飲んだ。僕は味にうるさい男じゃない。
世間にはうまいビールしか飲まない奴もいるが、うまいビールは高い。まずいビールは安い。安くてうまいビールには巡り合えない運命なのだ。
ところが、最近はちょっと違うらしい。フィジックス社が開発した同名のビールサーバーは、「安かろう悪かろう」なビールを1杯100万ドルの味わいに変身させてくれるという。フィリップ・ペトラッカCEOに言わせると、このサーバーを使えば圧力と音波の力でまずいビールはおいしく、うまいビールはもっとうまくなるらしい。
使い方は簡単だ。ビールの缶か瓶を開けて、本体にセットする。ふたから延びるチューブをビールに差し、ふたを閉める。そして待つこと1分弱。本体が密閉され、2.5センチ四方当たり約5キロの圧力をビールにかける。
そもそもビールが缶や瓶に入っているのは、圧力をかけておくため。開けた瞬間その圧力が解放され、炭素ガスが泡となる。だがフィジックスの場合はビールを加圧し、備え付けのマイクロコントローラーでゆっくりグラスに注ぐことで、泡が立ちにくくなる。本体上部のハンドルを引くと、泡の少ないビールがグラスに注がれるのだ。
ビールを注いだら、ハンドルを後ろに倒して泡を足す。バーで泡だらけの詐欺まがいなビールを出されることもあるが、泡はビールの味わいを左右する重要な要素だ。ビール関連機器を扱うマイクロ・マティックUSA社の技術責任者トム・ゴートは、「ビールを注ぐ段階で解き放たれる味わいを泡がつかまえ、閉じ込める」と説明する。