最新記事

映画

映画『TATSUMI』の「昭和」で刺激的な世界へ

It Blew Me Away

マンガ家・辰巳ヨシヒロの半生をアニメ化したシンガポールのエリック・クー監督に聞く

2014年11月11日(火)16時04分
大橋希(本誌記者)

印刷

 一風変わったシンガポール映画『TATSUMI マンガに革命を起こした男』が11月15日に日本公開される。マンガ家・辰巳ヨシヒロの5つの短編と、自伝的作品『劇画漂流』(09年に手塚治虫文化大賞受賞)を組み合わせてアニメーション映画化したものだ。監督はシンガポールのエリック・クー。20年来の辰巳ファンという彼の敬愛が全編にあふれている。

辰巳は戦後にマンガ家として活動を始め、50年代に「劇画」というスタイルを生んだ中心人物。マンガを超えたリアリスティックな作風と大人向けのテーマを持つ劇画には多くの人が夢中になり、一種の劇画ブームも生まれた。その後、辰巳本人は劇画を離れ、社会の底辺に目を向けた作品へと転向していく。80年代以降は日本よりもむしろ海外で高い評価を得ており、79歳の今も現役で活動を続けている。

『TATSUMI』にオムニバス形式で登場する短編(『地獄』『いとしのモンキー』『はいってます』など)が描くのは戦中・戦後・高度成長期の風俗や、そこで苦悩する庶民の姿。ちょっと暗くて辛らつで「昭和」の匂いがする、『月刊漫画ガロ』を思わせる世界だ(辰巳自身もかつて作品を載せていた)。特に、若い世代に見てほしい作品でもある。

今回の映画化で、辰巳への恩返しをしたかったというクー監督に話を聞いた。

──辰巳作品との出会いは?

かれこれ20年以上も前になるが、友人が先生の短編集をくれた。当時、私自身がマンガを描いていて、いろいろなマンガを読んでいた。でも、こんなに素晴らしいものは読んだことがないと思った。まさにぶっ飛んだ。自由に流れるような作風に魅せられたし、登場人物がとんでもなく面白い。

すっかりファンになったが、実際にどんな人かは知らなかった。それが『劇画漂流』(08年)で興味深い半生を知り、もう眠れないほどに取り付かれてしまった。「これは先生のために何かやらなきゃ」「ずっと先生の作品に触発されてきたのだから、そのお礼がしたい」と思った。

先生の作品はコマ割りが映画的で、読んでいると映画の場面が浮かんでくる。それで先生の自伝と、先生が生んだ劇画というムーブメントの歴史、そして私が好きな劇画作品をからめた映画を作ろうと思った。

今、あなたにオススメ

最新ニュース

ワールド

ペルー大統領、フジモリ氏に恩赦 健康悪化理由に

2017.12.25

ビジネス

前場の日経平均は小反落、クリスマス休暇で動意薄

2017.12.25

ビジネス

正午のドルは113円前半、参加者少なく動意に乏しい

2017.12.25

ビジネス

中国、来年のM2伸び率目標を過去最低水準に設定へ=現地紙

2017.12.25

新着

ここまで来た AI医療

癌の早期発見で、医療AIが専門医に勝てる理由

2018.11.14
中東

それでも「アラブの春」は終わっていない

2018.11.14
日中関係

安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録

2018.11.14
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2024.11.26号(11/19発売)

特集:超解説 トランプ2.0

2024.11.26号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

アメリカ政治 異色の顔ぶれ満載のトランプ2.0を読む
■リスト 第2次政権のトンデモ閣僚人事、その人物像は
閣僚 問題児ゲーツを司法長官に、前代未聞の復讐劇が開幕
投資 トランプ当選に笑う業界、泣く業界
外交 片想い? 両想い? ディール外交の危険なプーチン愛
報道 大惨敗メディアに未来はあるか
ルポ 「眠れる有権者」のヒスパニックが目覚めた時
デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース