『ストラッター』のオフビートな懐かしさ
Strutting Down The Street
ロック愛にあふれる、ユーモラスな青春映画を完成させたアリソン・アンダース監督に聞く
愛する彼女に突然振られ、バンドは解散の危機......失意のロッカーの憂鬱で甘酸っぱい日々をつづった映画『ストラッター』が日本公開中だ。
ロック好きにはたまらない要素があふれ、モノクロ映像とカメラワークにどこか懐かしい感じが漂う作品だ。総製作費2万5000ドルという低予算で、有名監督らの協力を得て作られたという。共同監督・共同脚本を務めたアリソン・アンダースに聞いた。
──『グレイス・オブ・マイ・ハート』『シュガータウン』など、あなたの作品は音楽を題材にしたものが多い。テーマとして引かれるのはなぜか。
音楽やミュージシャンは、すごく想像力をかきたてる存在だと思う。ミュージシャンたちの物語って本質的におかしくて、悲しくて、複雑。だから引かれてしまう。
──音楽はあなたの人生にとってどんな存在?
私はいつも音楽を聴いている。本当にいろいろなジャンルの音楽。最近はロックンロールのルーツになった40、50年代の音楽をよく聴いている。R&Bやヒルビリー、スタンダード、ジャズ、フォークなんかね。
60年代の音楽が大好きで、それが自分の出発点になっている。私の娘ティファニーはミュージシャンで、この映画では音楽監督を務めている。彼女から新しい音楽でも古い音楽でも、素敵なものをいろいろと教えてもらっている。
──主人公のブレットはじめ、出演者はほとんど友人だとか?
新人の俳優と仕事をしたり、ミュージシャンに演技をしてもらうのが私は好きなの。彼らが映画に出てくれると、なにかすごく斬新なことが起こる気がする。
──92年の『ガス・フード・ロジング』(92年)はすごく印象的な映画だった。ただ、最近のあなたはテレビ界での活動が多い。前作『シングス・ビハインド・ザ・サン』から『ストラッター』まで10年以上も空いているが。
ずっと映画を作るための資金を集めをしようとしてきたけど、私たちが90年代に作っていたような小さな作品を撮ることは今はずっとずっと難しくなっている。
私は自分のことを映画監督というだけでなく、ストーリーテラー(物語作家)だと思っている。だから人物像を深く掘り下げ、物語を伝えることができるなら、テレビでもインターネットでも構わない。
──制作資金は主に、ネットを通じて多数の支援者から資金を募る「クラウド・ファンディング」で集めたとか。
ほかの方法では資金集めが難しいプロジェクトを実現するのに、クラウドファンディングは本当に素晴らしい方法だと思う。(出資金の使い道は任せてもらえるので)自分の仕事を自分でコントロールできるのもいい。
唯一の欠点は、自分はただ働きになること。でもその一方で、出来上がった映画は自分のものだから、それを売ったお金は手にすることができる。