最新記事

ゴルフ

緊張感あふれる1億円争奪のマッチプレーを、あのレクサスがサポート

PR

2017年10月27日(金)13時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ 広告制作チーム

<北の大地で繰り広げられた、日本男子プロゴルフツアー史上最高金額の優勝賞金をめぐる「ネスレマッチプレーレクサス杯」を、レクサスが特別協賛している>

今年8月に行われた「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」(以下、ネスレマッチプレーレクサス杯)。今年で4年目を迎えるトーナメント形式の試合を、レクサスが特別協賛しているのをご存じだろうか。

緊張感あふれるマッチプレーが見どころ

今年の「ネスレマッチプレーレクサス杯」は、昨年同様に北海道の恵庭カントリー倶楽部で開催された。マッチプレーによるトーナメント形式を特徴としている。

マッチプレーとは、通常のストロークプレーと異なり、2人または2組のチームが1ホールずつ勝敗を決めて18ホールを戦う方式のこと。日本ツアーでは、1975年から2003年まで「日本プロゴルフマッチプレー選手権」という公式戦が行われていたが、ISPSハンダマッチプレー選手権が今年開催されるまで、以降の大会は中止されていた。

2014年から始まった「ネスレマッチプレーレクサス杯」は、当初は日本ツアー外競技だったものの2016年から公式戦として復活。同時に、優勝金額が日本男子プロゴルフツアー史上最高金額となる1億円へ引き上げられた。

最大の見どころは、マッチプレーならではの選手間の駆け引きだろう。相手のライが悪いと手堅く進め、相手がピンそばであればリスクを背負ってピンデッドを攻めるなど、緊張感あふれる攻防を楽しむことができる。相手へのプレシャーのかけ方など、ストロークプレーでは見られない心理戦も醍醐味となる。

今年は、宮里優作プロや宮本勝昌プロ、今平周吾プロをはじめ、32名の日本人プロゴルファーが参戦した。4日間にわたって熱戦が繰り広げられた結果、決勝戦では27歳同士の藤本佳則プロと小平智プロが対決。2アップで藤本プロが制し、2014年の同大会決勝戦で松村道央プロに敗れた雪辱を果たした格好となった。

4人分のゴルフバッグを余裕で収納するRX

この魅力あるトーナメントを2015年からサポートしているのが、レクサスだ。今年の「ネスレマッチプレーレクサス杯」では、マッチプレー本大会と並行して開催されたサタデープロアマ大会にレクサスが招待したメディアに、ミドルクラスのSUVであるRXを移動手段として貸与。ゴルフを楽しむための車としても大いに活躍することを証明してみせた。

一般的に首都圏に住む人がゴルフを楽しむ場合、ゴルフ場までの移動は長距離となることが多いが、高速道路での安定した走りはRXが得意とするところである。

電動パワーステアリングやブレーキ制御、駆動力制御の機能を協調させることで、安定した走行性や操縦性を確保。車間距離を保ちながら追従走行するレーダークルーズコントロールや、車線キープをサポートするレーンキーピングアシストといった先進テクノロジーを搭載し、ゆとりのあるドライビングを可能にしてくれる。

また、エアロダイナミクスを追求したスタイルにもかかわらず、ラゲッジには4台のゴルフバッグを収納。加えて、名門のゴルフ場なら、力強さと艶やかな美しさを併せ持つ存在感をいかんなく発揮してくれるだろう。

lexusgolfTU171013-2.jpg

今年の優勝者である藤本プロには、ハイブリッドカーのRX450h F SPORTが副賞として贈られた。走行性能やスタイルを独自に磨き上げ、専用チューニングを施した"F SPORT"モデルが用意されるなど、スポーツとも親和性が高いのがレクサスの強みだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官「日本との貿易交渉は実質的」、インドとの

ワールド

トランプ氏、恒久的停戦望む ロシア・ウクライナ情勢

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 対独戦勝記念

ワールド

新教皇選出のコンクラーベ、5月7日開始 バチカン発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中