不動産投資はもう「安く買って高く売る」投資ではなくなっている
peeterv-iStock.
<「サラリーマンでも買える」不動産投資がいま注目されている理由。「ミドルリスク・ミドルリターン」となった不動産投資は、どんな魅力があり、どんな点に注意すべきか>
銀行預金の金利は上がらず、将来年金をどれだけもらえるかも分からない......そんな状況の中、そろそろ自分も資産運用を始めたほうがよさそうだ、と思う人が増えています。株式、債券、金(きん)など投資対象にはさまざまな種類がありますが、最近注目されているのが不動産投資です。
「サラリーマンでも買える」「300万円から投資できる」といった謳い文句を掲げる広告や書籍も目立つようになっていますが、果たして、そうした投資で本当に利益を出せるのでしょうか? 他の投資と比べて、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
不動産投資の最大の魅力は「インカムゲイン」
「不動産投資」とは、土地や建物といった不動産にお金を投じて利益を得ることです。
株式や金などの場合、購入したときよりも売却したときの価格が高ければ、その差額が利益になります。もちろん不動産でもそれは同じで、かつてバブルの時代には「(かなり)安く買って(ものすごく)高く売る」ことで莫大な財産を築いた人も多くいました。
しかし、近年人気を集めている不動産投資は、それとは違います。
企業の株式を保有している株主は、業績に応じて「配当金」を受け取ることができます。不動産投資における配当金のような存在が「賃料」です。購入した物件を貸し出すことで、そこから毎月一定の利益を手にすることができるのです。
配当金や賃料のように、保有していることで継続的に得られる利益を「インカムゲイン」と言います。反対に、売却したときに得られる利益を「キャピタルゲイン」と言い、投資の利益と言えば、このキャピタルゲインだと思っている人も多いかもしれません。
しかし、いま不動産投資が幅広い層に注目されているのは、まさに「インカムゲイン」の魅力が大きいからなのです。
「年利回り5%」でも定期預金の20倍になる
例えば、500万円でワンルームマンションを購入したとします。これを月5万円で貸し出すと、年間の賃料収入は60万円になります。利回りは12%。株式投資の平均利回りは6%前後と言われているので、その倍です。
実際、インターネットで検索してみると、300万円で利回り10%以上の投資用物件は多く見つかります。この場合、月々2万5000円、年間30万円の収入になります。「そんなものか......」と思うかもしれませんが、同じ300万円を銀行に預けておいた場合と比べれば、その差は歴然です。
ネット銀行でキャンペーンなどを活用しても、定期預金の金利はせいぜい0.25%。300万円を1年間預けて得られる利益(利息)は7500円です。もし300万円の物件で利回り5%だったとしても、年間15万円の賃料収入は、7500円の利息の20倍ということなのです。
株式の場合、企業が急成長を見せれば、時には株価が10倍(つまり1000%)以上になることもあります。しかし同時に、予期しない要因で急落することもありますし、最悪の場合には会社が倒産して株式価値がゼロになるリスクも抱えています。
一方、銀行預金はゼロになることはありません(銀行が破綻しても元本1000万円までは保護されるため)が、その分、得られる利益も少ないわけです。