最新記事

経済超入門

TPPは「ルールブック」、崖っぷちでも自由貿易が死なない理由

2017年12月27日(水)14時10分
前川祐補(本誌記者)

2017年11月、ベトナムで開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)でもTPPが議題に Kham-REUTERS


nweconomicsbook_cover150.jpg<農作物、車など日本国内でも国民レベルで議論が起きるTPP(環太平洋経済連携協定)だが、これから一体どうなるのか。自由貿易協定は今や、関税を撤廃するだけの協定ではない(※『経済超入門 ゼロからわかる経済学&世界経済の未来(ニューズウィーク日本版ペーパーバックス)』より抜粋)>

自由貿易は波乱の渦中にある。過去最大級の自由貿易協定(FTA)であるTPP(環太平洋経済連携協定)が歴史的な大筋合意にいたったのは2015年10月。だがそれから程なくして、TPP構想を牽引してきたアメリカで共和、民主両党の大統領候補がそろってこの協定を猛批判し、交渉相手国を戸惑わせた。アメリカとEU間のTTIP(環大西洋貿易投資パートナーシップ)交渉をめぐっても、ドイツで大規模な反対デモが発生。アメリカでも反発の動きが高まり、国際貿易そのものが後退しかねない雰囲気が漂った。

大統領選に勝利した後もTPPからの離脱にかたくなにこだわるドナルド・トランプの真意は不明ながら、これまで自由貿易の旗振り役だったアメリカでかつてないほど自由貿易反対の機運が高まったのは驚きだ。ただし、それでも自由貿易の理念が衰退するとは考えにくい。むしろ新興国の台頭に伴い、その重要性は今後さらに増すだろう。

tppchart171227.png

『経済超入門 ゼロからわかる経済学&世界経済の未来(ニューズウィーク日本版ペーパーバックス)』より

世界にはすでに大小合わせて282件のFTAが存在し、交渉中や構想段階のものも約100件ある。これらが相次いで破棄され、自由貿易が過去の遺物になるというシナリオはあまりに非現実的だ。理由はシンプル。FTAは今や関税を撤廃するだけの協定にとどまらない存在だからだ。

新興国市場の成長、複数の国にまたがって活動する多国籍企業は増える一方。共通のルール作りの重要性が増すなか、FTAは関税撤廃だけでなく、企業が世界でビジネスをする際の知的財産権の保護や児童労働の禁止、環境保護などの規制も含めた総合的な「ルールブック」になりつつある。

自由貿易の拡大には先進国による「途上国いじめ」との懸念もついて回る。巨大な資本をもつ外国企業が途上国市場を席巻することで、国内の産業が育たなくなるためだ。

だが、自由貿易の推進は途上国や新興国からの要望でもある。国内企業が相次いでグローバル展開に乗り出している中国などの国々はむしろ、自由貿易の拡大が自国の企業活動にプラスの影響をもたらすと期待しているのだ。実際、中国・杭州で16年9月に開催された先進国と新興国による国際会合「世界20カ国・地域(G20)サミット」でも、自由貿易を促進する首脳宣言が採択されている。

国家間の交渉は水もので、協定締結にいたるとは限らない。日本と韓国のFTA構想は、研究と交渉に5年以上を費やしながら、04年を最後に動きが止まったまま。米欧間のTTIPが完全に頓挫する可能性もある。それでも、自由貿易の理念そのものが衰退することはないだろう。自由貿易を前提にルール作りが行われてきた世界経済にとって、その流れを止めるのはもはやリスクが大きすぎる。

そもそもFTAは、国家間の利益を奪い合うための装置ではない。本来は、力をつけた各国の企業が切磋琢磨するための「土俵」づくりの一環だ。トランプのように、国家間の勝ち負けという視点だけで損得勘定をするような人物には、自由貿易の神髄は理解できないだろうが。

【参考記事】世界を動かすエコノミストたちの成績表、最低評価はあの人...

※この記事は新刊『経済超入門 ゼロからわかる経済学&世界経済の未来(ニューズウィーク日本版ペーパーバックス)』(ニューズウィーク日本版編集部・編、CCCメディアハウス)からの抜粋記事です。


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、中距離弾でウクライナ攻撃 西側供与の長距離

ビジネス

FRBのQT継続に問題なし、準備預金残高なお「潤沢

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中