最新記事

ネット

ヤフーの果てしない無駄働き

広告の単価下落で減収減益が続くヤフーの巻き返し策は

2014年7月16日(水)14時57分
ジョーダン・ワイスマン

青あざだらけ? ヤフーのビジネスモデルの崩壊ぶりを象徴する看板 Justin Sullivan/Getty Images

 日々チェックするウェブサイトで動画の配信が急に増えたのはなぜ? そんな疑問をお持ちなら、ヤフーの第2四半期の業績を見て欲しい。答えはそこにある。

 減収減益が続くヤフー。最も痛いのは売上高の38%を占めるディスプレー広告部門がじり貧に陥っていることだ。広告の販売数は増えているが、平均単価は下がる一方。4〜6月期の広告の販売は24%増えたにもかかわらず、単価も24%低下し、ディスプレー広告部門は前年比8%の減収となった。1歩進んで1.08歩下がる状況で、ヤフーはギリシャ神話のシシュフォス並みに不毛な苦闘を強いられている。

 広告単価が下がり続けている理由は2つある。まず膨大なユーザーデータを抱えるソーシャルネットワークとの競争が激化したこと。そして、ネット広告のテクノロジーの進化が広告主に有利な状況を生み出したことだ。アドエクスチェンジ(広告枠取引)と呼ばれる方式では、広告主は配信数ベースの入札形式で最も費用対効果の高い広告枠を買うことができる。

 ヤフーはこうした流れに対抗するため、ブランド志向の読者を対象にしたオンランマガジンに投資してきた。サイトのコンテンツに合わせたネイティブ広告(紙メディアのタイアップ広告のようにコンテンツに融け込んだ広告)なら、広告料金を高めに設定できるからだ。だが、そうなると当然バズフィードのような人気サイトと競合することになる。結局のところ、膨大な数のウェブサイトが広告主獲得にしのぎを削り、価格競争を繰り広げている現状では、どんな形にせよ価格を高く設定することは困難だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領、トランプ氏を擁護 プーチン氏との会談巡

ワールド

ゼレンスキー氏、米特使と会談 投資と安保「迅速な合

ワールド

トランプ氏のガザ構想は「新機軸」、住民追放意図せず

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中