最新記事
テクノロジーフェイスブックの怖すぎる顔認識技術
無数の写真の中から特定の人物を見つける顔認識ソフト「ディープフェイス」
新分野 今はタブー視されている顔認識技術が一般化する日は近い? iStockphoto
フェイスブックが、イスラエルの顔認識ソフトウエア開発会社フェイス・ドットコムを買収したのは約2年前のこと。フェイスブックに投稿された写真に誰が写っているかを機械的に読み取り、その情報を商売のネタにするに違いないと、すぐに大きな非難を浴びた。
そのせいか、その後同社がこのテクノロジーに言及することはほとんどなかった。だが、着々と研究は進めていたらしい。
フェイスブックは自社のページに3月半ば、高度な顔認識ソフト「ディープフェイス」に関する研究論文を掲載した。執筆したのはフェイス・ドットコムの共同創業者とフェイスブックの人工知能チームの研究者2人、テルアビブ大学の教授だ。
それによると、ディープフェイスは3Dモデリング技術と人工神経回路網を駆使して、無数の写真の中から特定の人物が写った写真を見つける。角度や表情が違っても問題なく、その精度は97・25%。平均的な人の認識力とほぼ同じだ。
技術の導入が目的ではない?
だが、フェイスブックはこれが純粋な研究であることを強調している。「学術研究であり、フェイスブックは現在この論文で述べられている技術を使用していない」と、広報担当のリディア・チャンは語る。
フェイスブックが警戒するのも理解できる。多くの人は自分の写真をSNSに投稿したり、ファイルをクラウドに保存することに抵抗を感じなくなってきたが、顔認識技術は今も一種タブー視されている。
グーグルは昨年、眼鏡型携帯端末「グーグルグラス」に顔認識機能を搭載することはないし、同機能を使ったアプリも認めないと発表した。だが顔認識技術の研究はやめていない。この技術は広告から犯罪捜査まで、幅広い応用可能性があるからだ。
フェイスブックもグーグルも、顔認識機能をひそかに自社のサービスに導入することはないだろう。だが、いつか人々が顔認識に抵抗を感じなくなったとき、他社に後れを取るのは避けたい。だから今から競争の先頭に立とうと必死になっているのだ。
[2014年4月 1日号掲載]