最新記事

電子書籍

キンドルはいつかタダになる

アマゾンはキンドルのさらなる値下げを発表したがいずれ無償で配布することは確実だ

2012年10月24日(水)14時17分
ファハド・マンジュー(スレート誌テクノロジー担当)

ゼロの衝撃 時期はともかく、アマゾンのベゾスCEOがキンドル無償配布に踏み切るのは当然の流れ Gus Ruelas-Reuters

 過去の実績を見る限り、アマゾンに関する私の予測の的中率はお世辞にも高くない。

 一昨年の夏は、「クリスマス休暇までに」アマゾンの電子書籍端末「キンドル」の最廉価版の価格が99ドルに引き下げられる、という予測を披露した。何しろ部品のコストは下がり続けていたし、アマゾンのジェフ・ベゾスCEOはものの値段を下げることが大好きらしいから。

 予想は外れた。最廉価版キンドルの価格が100ドルを下回ったのは、昨年になってからだった(このときは79ドルまで引き下げられた)。

 それでも懲りずに、本稿でまた新しい予測を示したい。

 アマゾンは9月6日、ロサンゼルス近郊で新製品発表会を開催。キンドルの次世代機種をお披露目し、同時に最廉価版の価格を79ドルから69ドルに引き下げることを明らかにした。

 しかし、いずれアマゾンは価格をさらに引き下げ、ついにはキンドルを無料で配布し始めるだろうと私は予測している。

 といっても、誰にでもただで配るわけではない。79ドルの年会費を支払い、アマゾンのプライム会員になることが条件となるだろう。

 アマゾンは現在、プライム会員に対して、1500万種類の商品の無料翌日配達、映画の無料動画配信、キンドル向け電子書籍「図書館」サービスを提供している。それに加えて、キンドルの無償配布も始めるだろうと私はみている。

 私が知る限り、この種の予測を最初に示したのはテクノロジー専門ブログ「テッククランチ」の創設者マイケル・アリントンだ。「赤字を出さずに実施できる方法が見つかり次第」、アマゾンはキンドル無償配布を開始する方針だと、アリントンは10年前半、「信頼できる筋の情報」として報じた。

無償配布で儲かる理由

 アマゾンは再三、この報道を否定してきた。「そんなことは不可能だ」と、キンドル部門の責任者ジェイ・マリーンは昨年、テクノロジー専門ブログ「オールシングズD」に語った。「やりようがない。期待しないでほしい」

 本当だろうか。アマゾン側の否定発言はライバルを惑わすための煙幕ではないかと、私は疑っている。
キンドル無償配布説に対する疑問は、次の2点だろう。1つは、アマゾンにとってどんなメリットがあるのか。もう1つは、採算面でそれは可能なのか、というものだ。

 この2つの問いを掘り下げて考えると、答えがはっきり見えてくる。アマゾンは早晩、キンドルの無償配布に踏み切る。問題はその時期だけだ。

 まず、最初の問い──なぜキンドルをただで配るのか。

 理由は簡単だ。長い目で見た場合、アマゾンの目標はコンテンツを売って利益を上げることであって、独自端末を販売することではない。アマゾンにとって、顧客の手元にある1台1台のキンドルは配送センターやトラックと同じく、商品を顧客に届けるためのインフラでしかないのだ。

 実際、これまでキンドルの価格が引き下げられるたびに、キンドルとキンドル版の電子書籍の売り上げは飛躍的に増加してきた。単に紙版の書籍の売り上げが電子版に移ったというわけではない。電子書籍は手軽なので、人々は紙の時代より多くの本を読むようになっている。アマゾンにとって、当然歓迎すべきことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ルノー、24年営業利益が過去最高 新モデル投入など

ビジネス

農中の今期1.9兆円最終赤字、来年度黒字回復へ 巨

ワールド

ロシア軍、西部クルスク州の大部分をウクライナから奪

ワールド

再送-アングル:ロシア反体制派ナワリヌイ氏の死から
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中