最新記事
日本東京が「世界一」の座を奪還
外国人駐在員にとって最も高価な都市の「栄冠」を獲得した東京の不幸
世界一 何でも高ければいいというものではない istockphoto
世界の強豪を押さえ、東京が再び世界一の座を奪還した......外国人駐在員にとって「世界一物価の高い都市」の座を。
アメリカの人事コンサルティンング会社マーサーが毎年発表している調査で、昨年1位だったアンゴラの首都ルアンダ(内戦終結で物価が高騰していた)を抜き返して東京が1位になった。
この調査は、交通費や食費、衣料品や日用品、娯楽費など200以上の項目について世界の都市を比較する。
調査結果によると3位は大阪、4位はロシアの首都モスクワ、5位はスイスのジュネーブだった。調査が行われた214都市の中で最も物価が安かったのはパキスタンのカラチで、その生活費は東京の約3分の1。
この調査は、多国籍企業が海外派遣している駐在員に支払う報酬や手当てを決定する際の参考のために実施されている。調査ではニューヨークの物価を基準として各都市を比較する。
今年の調査では、アメリカの数都市の物価が「驚くほど安い」ことも判明した。全米の主要都市の中でもっとも物価が安かったのはノースカロライナ州のウィンストン・セーラム。シカゴは世界214都市中110位、首都ワシントンは107位だった。
一方、イギリスの各都市も、通貨ポンドの下落を反映して近年は順位を下げている。ロンドンは昨年の18位から25位に下落。パリやローマ、アムステルダムなど、他のヨーロッパの主要都市も同じく順位を下げた。
英BBCの分析によれば、通貨ユーロやポンドの下落で、ヨーロッパで暮らす外国人駐在員の生活費が大幅に安くなったという。逆にアジア太平洋地域の国々は、経済が相対的に強くなっているために生活費も押し上げられる結果となった。
では東京はなぜトップに返り咲けたのか。それはもちろん、IMFさえが「いくぶん過剰評価」と同情するほどの円高のせい。国内はデフレなのに外国企業からは物価高で嫌われる。踏んだり蹴ったりの「栄冠」だ。
From GlobalPost.com