最新記事
著作権ネット業界は「第5の権力」
「言論の自由」と圧倒的な影響力を武器にSOPAを一夜で葬ったのはいいが
ウィキペディアはサービス停止でアメリカ人に「危険」を知らせた Yves Herman-Reuters
インターネット業界は先週、ハリウッドと米議会に対して歴史に残る劇的な勝利を収めた。アメリカ独立戦争でイギリスを破った勝利になぞらえる米メディアもあるほどだ。映画・音楽業界、米商務省など、資金力も政治力も最強の支持者をバックにした法案を、一夜にして骨抜きにしたのだから無理もない。
海外でコピーされた娯楽作品や医薬品がネットを介して米国内で視聴・販売されるのを防ぐ目的で、下院と上院がそれぞれ審議してきたのが「オンライン海賊行為防止法(SOPA)」と「IP保護法(PIPA)」。現行法では海外サイトのコンテンツを取り締まれないため、それを表示する米国内のサイトを規制する法案だ。「言論の自由が制限される」として昨秋からネット業界が反対していた。
18日にウィキペディアが英語版サービスの24時間停止に踏み切り、グーグルやフェースブックなどの大手も反対を呼び掛けるに至って、ネット上は前日まで一般人は誰も知らなかった「SOPA & PIPA」のキーワードであふれ返った。
その結果、18日時点では両法案に賛成の議員が80人、反対が31人だったのに対し、20日には賛成63人、反対122人に逆転したと、IT専門ブログのテッククランチは伝えている。
ネット業界が強く反対した理由は取り締まり対象が広範で、知らずに海賊版コンテンツを表示したりリンクを張っただけでサイト全体が閉鎖されかねないため。フェースブックやYouTubeなどユーザー作成のコンテンツが主体のサイトですべてをチェックするのは不可能で、存続も危うくなる。これに対して現行法では、映画会社などから著作権侵害の指摘を受けたときにだけ削除すれば済む。
同様に問題視されたのは、SOPAに盛り込まれた「DNS(ドメイン名システム)遮断」という手法。DNSは「www.xyz.com」などのドメイン名を「111.21.111.21」のようなIPアドレスに変換してウェブページを表示させるために必要な電話帳のようなシステムだ。
SOPAは、一般ユーザーが違法サイトのドメイン名を入力したとき、ネット企業がDNSを変更して警告ページなどに振り向けさせる方法を提案していた。だが、ドメイン名ではなくIPアドレスを直接入力すれば違法コンテンツへのアクセスは可能な半面、DNSを恣意的に変更することを許せば、政府や犯罪者が勝手に表示内容を操作するセキュリティー上の危険も招く。DNS遮断は結局、SOPAから削除された。
だが、著作権を保護する何らかの方法が必要であることに変わりはない。法案を支持する米国商工会議所によると、海外のサイトを介した著作権侵害による米企業の被害額は年間1350億ドルに上る。
ネット業界が「第5の権力」であることが明らかになった今、「言論の自由」を盾にあらゆる規制に反対するだけ、という姿勢は許されないだろう。
[2012年2月 1日号掲載]