任天堂を追い詰めるアップルの最強戦略
iPhoneやiPadに「ゲームのルール」をひっくり返された任天堂。スマホ全盛時代に老舗メーカーは王者として返り咲けるのか
ゲーム・チェンジ 任天堂はスマートフォン全盛時代を見すえた新戦略を打ち出せるか Danny Moloshok-Reuters
任天堂は1989年に、携帯型のゲーム機「ゲームボーイ」を開発した。少なくとも理論上はヒットするはずのない製品だ。緑がかったグレーの画面はモノの形がぼやけて見づらく、すこぶる評判が悪かった。一方、同じ頃に米アタリ社が発売した携帯型ゲーム機「リンクス」は、カラー液晶画面を搭載し、ほとんどどこを取ってもゲームボーイより優れていた。
しかし、ゲームボーイには2つの大きな強みがあった。まず低コストで単純な作りなので、速く大量に作って安く売れるということだ。価格はリンクスの189ドルに対しゲームボーイは109ドル。工場から出荷するスピードもリンクスよりはるかに速かった。
より重要なことに、任天堂は少数のキラーアプリの重要性を理解していた。例えばテトリスは、簡素な画面でも夢中になれるパズルゲーム。スーパーマリオのゲームボーイ版もそうだ。ゲームボーイは、たちまち大ヒット。累計1億1800万台以上を売り、携帯型ゲーム機史上最高の成功を収めた。
ゲームボーイは、スペック以外の魅力でハンディをはね返すことの繰り返しだった任天堂の歴史の縮図だ。新型ゲーム機のWiiが、マイクロソフトのXbox360やソニーのプレイステーション3を打ち負かしたのも同じだ。
任天堂は、ライバルがしばしば見落とす重要な点を常に理解してきた。何より重要なのはゲームで遊ぶ面白さで、ハードウエアのスペックではない。スペックが劣るシステムでも、優れたゲーム体験は創造できる。
しかし今、任天堂は窮地に陥っている。先週発表した今年4〜6月期決算では、純利益で255億円の赤字を出した上、今年の純利益予想を前回予想より74%も引き下げた。
WiiやDSの販売が急減する一方、最新のニンテンドー3DSもぱっとしない。同社は今年の3DSの販売台数を1600万台と予測していたが、1〜3月期の実績はわずか70万台。販売てこ入れのため、8月から3DSの価格を2万5000円から1万5000円に引き下げると発表した。
ゲームの面白さが一番
それもこれも、アップルという会社が任天堂の「ゲームのルール」を盗んだからだ。アップルの携帯向けOS「iOS」を使ったiPhoneやiPadなどの端末は、携帯ゲーム機市場の大きなシェアを奪ってまだ急成長を続けている。
調査会社のフラリーによれば、09年の携帯ゲーム機市場に占めるシェアは任天堂が70%、iOSのシェアは19%だった。しかしわずか1年後には、任天堂のシェアは57%に落ち、グーグルの携帯向けOS「アンドロイド」搭載機も合わせたスマートフォンのシェアは34%に上昇した。
アンドロイドやiOSの端末が快進撃を続けているのは、任天堂の携帯ゲーム機が長年トップに君臨したのと同じ理由だ。入力手段がタッチスクリーンに限られるスマートフォンやタブレット型パソコンは、スペックとしては、3次元の動きをリアルに再現できる3DSには到底かなわない。