インドネシアは第2のシリコンバレー
スマートフォンやタブレットPC市場が急成長。世界から投資が流れ込むインドネシアの強みとは
巨大市場 インドネシアでは1億人以上が携帯電話を所有 Supri-Reuters
ヤフーが、SNSと位置情報を組み合わせたネットサービス企業「フォースクエア」を1億ドルで買収しようとしていると報じられたのは、昨年4月。買収には失敗したが、ヤフーはこの直後にフォースクエアそっくりの企業をかなりの低価格で買っていた。インドネシアのネットベンチャー企業「コプロル」だ。
ヤフーのようにインドネシアのIT関連ベンチャーに投資している外国企業は多い。インドネシアでは、スマートフォンやタブレット型パソコンの市場が急速に拡大。生産面では、デジタル製品のデザインや製造が、最近コストが上がり始めている中国やインドより安く抑えられるという利点もある。
コプロルは、フォースクエアと同じようにスマートフォンのGPS機能でユーザーの居場所を認識し、周辺のスポットを画面にリストアップするサービスだ。「チェックイン」すると、SNSを使ってユーザーが撮った写真や、そのスポット(レストランやモールなど)の情報や感想を共有できる。
ヤフーはコプロルの買収額を公表していないが、250万ドル程度と推定される。買収後、コプロルのユーザーは7万5000人から150万人と20倍になった。コプロル・ユーザーの個人情報や位置情報へのアクセス権を得たヤフーが、大金を稼ぎ出すことは間違いないだろう。
インドネシアのIT産業の最新動向を伝えるブログ「デーリー・ソーシャル・コム」のラマ・マムアヤによれば、同国のテクノロジー市場の潜在力に目をつけ、ITベンチャーに多額の資金をつぎ込む投資家が増えている。
インドネシアでは08年以来、コプロルのようなベンチャー企業が500〜600社も生まれたと、マムアヤは言う。「香港や中国、シンガポール、アメリカ、日本の投資家たちが1つの事業につき20万〜100万ドルを投資している」
スマホ利用者は3年後に1630万人
ヤフーのように、ベンチャー企業を丸ごと買収する企業も多い。シカゴを拠点とする共同購入サイトのグルーポンは、インドネシアのeコマース企業「ディスダス」を買収した。
シンガポールに拠点を置くベンチャーキャピタル「イーストベンチャーズ」の共同創始者、衛藤バタラはインドネシア市場に大きな可能性を見ている。インドネシアでは中間層の増加により、国民1人当たりの所得が3000ドルにまで成長した。
「フェースブックのユーザー数で言えば、インドネシアはアメリカに次いで2番目。ツイッターのユーザー数は世界4位だ。それでも、まだウェブや携帯サービス企業でIPO(新規株式公開)をしている企業がない。市場はすぐそこにあり、既に動き始めたプレーヤーもいる。われわれも遅れをとりたくない」と衛藤は言う。
衛藤の言うように、市場は確かに存在している。2億4000万人の人口を抱えて急成長を遂げるインドネシアの携帯保有者数は1億人以上。調査会社IDCによれば、スマートフォンの利用者は2014年までに1630万人に達するという。
スマートフォンやそれを活用したサービスがブームになっている背景には、インドネシアでは固定電話とブロードバンドインターネットのインフラ整備が極端に遅れている状況がある。消費者にとってはスマートフォンを購入するほうが早い。スマートフォンのほうが安価で、通話だけでなくネットやメールなど多様なサービスも利用できる。