最新記事

企業

マイクロソフト斜陽の言い訳はもう尽きた

株式時価総額でアップルに抜かれたのは「バカな投資家」のせいではなく、CEOのバルマーが無能なせいだ

2010年6月1日(火)16時03分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

失地回復? 大失敗だったビスタの後継OS、ウィンドウズ7を宣伝するバルマー(09年10月) Mark Blinch-Reuters

 株式時価総額でアップルに抜かれた事実について、マイクロソフトはどんな言い逃れを考え出すのだろう。過去数年間にオフレコで聞いた同社の非公式な見解に従えば、悪いのは移り気な投資家のほうだ。アップルの派手な宣伝や消費者の熱狂に惑わされて、マイクロソフトの偉大さが見えなくなっているのだ(Newsweekは、マイクロソフトとNBCユニバーサルの子会社であるポータルサイト、msnbc.comと業務提携関係にある)。

 だがニューヨーク・タイムズ紙の劇的な株価チャートなどを見ると、かつてあれほど強大だった会社がどうしたらこれほどあっという間に落ちぶれてしまえるのか、考え込まずにいられない。

 CEO(最高経営責任者)のスティーブ・バルマーがいい仕事をしている、という主張ももう限界だろう。

 昨年私は本誌のコラムで、00年1月にバルマーがCEOに就任してからの10年間で、マイクロソフトがいかにダメになったかを解説した。

 さらにそのすぐ後には、バルマーは2010年に解任されると予測した

新市場には乗り遅れっぱなし

 私は分かりきったことを言ったに過ぎない。バルマー指揮下のマイクロソフト株はくず同然だった。07年1月に発売したパソコンの基本ソフト(OS)、ウィンドウズ・ビスタは大失敗に終わった。グーグルのネット検索、アップルのデジタル音楽、フェースブックのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)など、この10年間に出現した重要な新市場にはほぼ例外なく乗り遅れた。かつてマイクロソフトはスマートフォン向けのOSで先頭を走っていたが、今はその他大勢の一社に過ぎない。

 マイクロソフトが本社を置くシアトルのシアトル・ポスト・インテリジェンサー紙は、私の批判に対してバルマーを擁護した。ビスタの次のOS、ウィンドウズ7は成功だったこと、グーグルに対抗する検索サービス、Bing(ビング)が好調なことなど、バルマーの功績を列挙している。

 だが反響としてより大きかったのは、マイクロソフトの広報責任者からのもの。彼は私の予測を「悪意に満ちた仕業」と呼び、以来ほとんど口もきいてくれなくなった。毎年恒例になっているマイクロソフトとジャーナリストの2日間のオフレコ懇親会も、どういうわけか今年は招待状が届かなかった。ワォ!

 だが真面目な話、マイクロソフトは今更いったい何を抗弁しようと言うのだろう? 彼らはもう何年も、悪いのは市場のほうだと言ってきた。投資家はバカだから、バルマーの下でマイクロソフトがどれほど栄えてきたかが見えないのだ、と。

 バルマーがCEOに就任した直後、数カ月にわたってマイクロソフト株が大幅に下落したときも、これはバルマーのせいではなく経済のせいだと言い張った広報担当者がいた。その時のセリフはこうだ。「バルマーのCEO就任があと数カ月遅ければ、株価は下がらなかった。横ばいだったはずだ」

 横ばいとは! いずれにしろ威張れた実績ではない。

追い詰められたバルマー

 おそらく何か手を打つ必要があると感じたのだろう。マイクロソフトは5月26日、エンターテインメント&デバイス部門担当プレジデントのロビー・バックと、デザイン&デベロップメント部門担当CTO(最高技術責任者)のジェイ・アラードが退職したと発表した。2人とも、携帯電話やビデオゲームなど消費者寄りの製品の開発を担当していた「ビジョナリー(先見の明がある)」タイプだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イランの港で大規模爆発、40人死亡・1200人負傷

ビジネス

中国工業部門利益、第1四半期は前年比+0.8% 増

ワールド

韓国大統領選、最大野党候補に李在明氏

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中