最新記事

テクノロジー

アップルの愚かな特許訴訟

2010年4月19日(月)16時06分
ファハド・マンジュー

 マルチタッチ画面の特許はその最たる例だ。これほど基本的で範囲の広い技術概念は本来、独占されるべきではない。だが現実の訴訟では、アップルが勝ってしまう可能性がある。1企業が、ユーザーインターフェースの改善という一般的な概念で業界全体に縛りをかけることができるというのは、特許制度自体が改革を必要としているいい証拠だ。

 特許法の本来の狙いを理解すれば、アップルの訴えがどれほど危険か分かる。特許は発明を守るためにあり、発想や思い付きを守るためではない。

 この区別は極めて重要だ。例えばベーグル製造機を作ろうというアイデア自体は、誰でも考え付く可能性がある。そのうちある者がロープと滑車で、また別の者がロボット工学を使ってその機械を作れば、そこで初めて別々の発明が生まれたことになる。だがベーグル製造機という元のアイデア自体は、独占されるべきではない。

 同じ理由から、アメリカを含む多くの国は、アルゴリズムに特許を与えることを禁じている。アルゴリズムはコンピューターで計算を行うときの計算方法で、具体的な問題解決以前のアイデアにすぎないからだ。そのため裁判所も長年、ソフトウエアに特許を認めることには消極的だった。コンピューターのプログラムとは結局、アルゴリズムにすぎないからだ。

「盗用」は進歩の原動力

 だが、カリフォルニア大学バークレー校大学院のブロンウィン・ホール教授(経済学)らの研究が示すように、80年代の前半からその基準が緩み始め、ソフトウエアの特許を取得したり権利侵害から守るのが容易になった。

 企業は先を争って特許を申請するようになり、発明ではなく一般的概念としか思えないものに関する申請がますます増えている。アマゾン・ドットコムのワンクリック特許はばかげた例の1つ。オンラインショッピングの際、初回に必要情報を登録しておくと次からはクリック1回で買い物ができるシステムだが、同じことを考えた企業は何社もある。

 アップルは、指の動きに反応して機能するiPhoneという機器を作った。ソフトとハードを組み合わせてその便利な動作を実現した具体的な技術については、アップルは特許を主張する正当な権利がある。

 だがマルチタッチ画面という発想は別だ。コンセプトは同じでも別の手段でそれを実現する会社が現れたら、アップルに阻止されることなくその技術を販売できるべきだ。マルチタッチ画面は、幾通りものやり方で実現し得る抽象的なアイデアなのだ。

 そもそも、マルチタッチ画面はアップルが最初に考え出したアイデアでさえない。ニューヨーク大学メディア研究所のジェフ・ハンは06年早々にマルチタッチ画面を発表していたし、トム・クルーズは02年の映画『マイノリティ・リポート』の中で既に使っていた。

 アイデアに特許を認めれば、競争が損なわれる。想像してみてほしい。もしウェブブラウザのマルチタブ方式が1社に独占されていたら、ブラウザは今ほど使いやすくなっていなかっただろう。

 ソフトウエアの特許認可数と反比例して技術革新が減っていることを示す研究もいくつかある。ボストン大学法科大学院の講師ジェームズ・ベッセンらの03年の研究では、企業が特許関連支出を増やすと、研究開発費が減る傾向があることが分かった。

 本業もおろそかになる。アップルも業界他社も、訴訟などしていないで次世代の偉大な電話機の開発に頭を使うべきだ。アイデアの「盗用」は、ハイテク業界の進歩のための重要な原動力だった。アップルは自社でデジタル音楽プレーヤーというアイデアを考え出したわけではない。そのアイデアを誰より見事に実現しただけだ。

 そして他の企業がアップルに追い付き追い越そうとすると、ジョブズはさらに新しいものを発明し続けた。スマートフォン・ビジネスでも、同じであるべきだ。ハイテク戦争を戦うのは技術者であって、弁護士であってはならない。

*Slate特約
http://www.slate.com/

[2010年3月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:トランプ氏政治集会の舞台裏、聴衆はなぜ熱狂す

ビジネス

円全面安が加速、対米ドル以外も10数年ぶりの安値更

ビジネス

日銀、政策金利の据え置き決定 国債買入も3月会合の

ビジネス

特にコメントできることない=日銀会合後の円安進行で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 7

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中