アップルが携帯業界を乗っ取る日
シリコンバレーが多機能端末を武器に顧客の囲い込みを狙っている
こんなふうに考えると、今のハイテク業界のトレンドが分かりやすくなる。
ある日、シリコンバレーの業界関係者が携帯電話業界に目を付けた。通信事業者は実にうまい商売をやっている! 彼らは携帯電話機を売り、顧客を2年間の契約で縛る。顧客が着メロやゲームなどを使いたければ、通信事業者を通して買わなければならない。
通信事業者はすべてを支配する。端末1台を売って終わりではなく、その後もずっと懐に収入が流れ込む。「われわれもこの手を使わなくては!」とシリコンバレーの業界関係者は考えた......。
シリコンバレーは携帯電話業界をすっかり気に入ってしまったらしい。アップルやグーグルは徐々に、だが確実に通信事業者から支配権をもぎ取ろうとしている。
今まで携帯電話機メーカーは電話機を作るだけで顧客との接点を持てなかった。だがグーグルとアップルはスマートフォン(高機能携帯電話)を武器に業界の力関係を逆転させようとしている。
端末側からの囲い込みへ
ゆくゆくは電話機メーカーのほうが顧客を囲い込み、あらゆるアプリケーションとアクセサリーを売るようになるだろう。通信事業者は物言わぬパートナーとして電話を回線につなぎ、毎月の料金を徴収するだけになる。最終的には、顧客は自分で通信事業者を選べるようになるだろう。
だが嫌な予感もする。1つの牢屋から出て別の牢屋に入るだけなのではないか。違うのは看守の名前だけかもしれない。
携帯電話業界に初めて新風を吹き込んだのは07年にアメリカで発売されたアップルのiPhoneだ。この魅力的な新型スマートフォンをどうしても取り込みたかった電話会社大手AT&Tは既得権益の一部をアップルに譲った。アップルの直営店でもiPhoneを販売することを認めたのだ。
さらに重要なことは、iPhone用のアプリケーションを販売するのがAT&Tではなく、アップルだということ。同社はiPhone用アクセサリー販売にも本格的に乗り出した。要するに、iPhoneの世界を支配するのはAT&Tではなくアップルなのだ。
小型情報端末iPadを3月下旬に発売することで、アップルはさらに1歩前進することになる。無線LANが使える場所なら、あらためて通信事業者と契約することなく、iPadでウェブサイトを閲覧したり、動画を見たり、本や新聞を読んだりできる。
携帯通信機能を持つiPadも少し遅れて発売される予定。こちらはAT&Tの回線を使うことになる。だが普通の携帯電話とは違って長期契約の縛りはない。支払いは月ごとで、いつでもキャンセルできる。しかも安い。データ転送量に制限があるプランで14・99ドル、無制限プランで29・99ドルだ。
iPadにはさらに画期的な点がある。1つの通信事業者の回線しか使えない「SIMロック」が掛かっていないのだ。ユーザー側の力が強まっていく兆しが見える。
アップルに負けていないのがグーグル。同社が10年1月に発売したスマートフォン「ネクサス・ワン」もロックは掛かっていない。グーグルの携帯向けOS(基本ソフト)「アンドロイド」搭載で、529ドルのモデルなら好みの通信事業者を選べる(Tモバイルとの契約付きなら179ドルだが、2年契約という縛りがある)。
アップルのiPhone同様、グーグルは顧客とのつながりを重視し、囲い込みを図ろうとしている。グーグルがアンドロイド搭載端末を普及させようとしている背景には、Gメールやグーグルマップなど自社サービスの利用者を増やすという意図がある。さらに、ユーザーが他社のアプリケーションを使いたければ、グーグルが運営する「アンドロイドマーケット」で入手することになる。