最新記事

働き方

大失業時代でも「週4時間で稼げる」か

バブルで皆が働き過ぎだった時代に「週4時間労働の勧め」を説いてウケた著者に聞く、今どき絶対ありえなそうな短時間労働の実現法

2010年1月13日(水)17時23分

そもそも職がない 09年9月、サンフランシスコのジョブフェアで列に並ぶ求職者たち Robert Galbraith-Reuters

 失業率が2桁で高止まりし、およそ1500万人のアメリカ人が職を失うなか、雇用の安定は最も関心を集めている問題の一つ。この経済状況下で、労働者にはこれまでになく起業能力と働き方の工夫が求められている。

 07年の著作『なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?』(邦訳・青志社)を拡大、アップデートした09年版を出版した起業家で作家のティモシー・フェリスは、そう話す。著作の中で、フェリスは読者にこう勧める。電子メールのチェックは週1回に。会議は避け、電話はやめ、できるかぎり自宅で仕事をすること。この断固とした時間管理術によって、旅行や趣味を楽しむ時間がつくれる。
 
07年に出版された彼の著作はベストセラーになった。会社の歯車にならず、より良いワークライフバランスを考えようという彼のアイデアに、働き過ぎのアメリカ人が共感したからだろう。

 経済危機の後、状況は劇的に変わった。アメリカ人は今、職種を問わず必死になって働き口を求めている。持説の短時間労働が今の経済状況下でどんな意味をもつのかについて、本誌ナンシー・クックがフェリスに話を聞いた。

    

――失業率が10%の現在でも週4時間労働を勧めるか。

 結論から言えば、イエスだ。今でも多くの人が、週40時間以上は働かないようにしたり、あるいは労働成果を高めつつも週80時間から40時間に短縮しようとしている。私が著書で提唱している理論と同じだ。複雑に考える必要などない。無給の過剰労働を減らすことができれば、ライフスタイルに劇的な変化が訪れる。

 私が07年版で問いかけた質問は、もはや仮説ではなくなった。退職という選択肢がなくなってしまったらどうするか、などという点だ。周りをみれば、確定拠出型年金が30〜40%下落したという人も多い。退職後のプランを変更せざるをえなくなくなっている。2年前なら考えもしなかったことだろう。

 私の著作は根本的に、より良い結果について述べている。ある人にとっては、それは経済的な制約から逃れたり仕事場から解放されることだろう。またある人にとっては、会社にとってなくてはならない人物となることかもしれない。すべてうまくいかないような経済状況の今だからこそ、普通とは違うことを試してみる価値がある。

――くどいかもしれないが、人々が職を失うのを心配しているこの時代に本気で週4時間労働を提唱するのか。

 重労働を否定するつもりはない。ただし、時間が正しく使われた結果であればの話だ。つまり、スケジュールをきちんと管理したりパソコンに向かう時間を見直すなどの基本的なことをした結果であれば良い。

(労働時間とは)カロリー計算と同じようなもの。さまざまなビジネスツールにどれほどの時間を費やしているか、人は上手く判断できていない。もしそれを正しく計ることができれば、大きな変化につながるだろう。

――著作のかなりの部分で起業の仕方について説明しているが、景気後退でその見方に変化はあったか。

 試す価値のある実験的な提案が2つある。1つは(会社勤めをしなくても)自動的に月収が得られる収入源をつくること。月収の目標額は退職後に好きなことが自由にできるぐらいが必要だろう。収入の心配がなくなれば、自分のしたいことに集中できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英インフレ率目標の維持、労働市場の緩みが鍵=ハスケ

ワールド

ガザ病院敷地内から数百人の遺体、国連当局者「恐怖を

ワールド

ウクライナ、海外在住男性への領事サービス停止 徴兵

ワールド

スパイ容疑で極右政党議員スタッフ逮捕 独検察 中国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバイを襲った大洪水の爪痕

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    冥王星の地表にある「巨大なハート」...科学者を悩ま…

  • 9

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 10

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 7

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中