最新記事

アメリカ経済

恩知らずカード業界が大暴走

金利30%時代へ? 税金で救済された銀行などによるクレジットカードの金利引き上げが止まらない

2009年11月9日(月)18時54分
ナンシー・クック

 マサチューセッツ州に住む37歳のテクノロジーアナリスト、ポール・アンティコは、このところ財布に大打撃を受けている。原因はクレジットカードだ。

 バンク・オブ・アメリカは、アンティコのクレジットカードの金利を固定金利制から変動金利制に変更。シティバンクは、この半年足らずの間に金利を5.99%から14.99%に引き上げた。一度も返済を滞らせたことなどないのに、この仕打ちだ。

「裏切りに等しい」と、アンティコは言う。「私たちが(税金で)銀行を生き延びさせているのに、お礼を言われるどころか『くたばりやがれ! これが新しい高い金利だ』と言われるのだから」

 ピュー慈善トラストのセーフ・クレジットカーズ・プロジェクトの最近の調査によると、この4カ月、アメリカのクレジットカード業者は新しい手数料の導入、融資契約の内容変更、金利の引き上げを繰り返している。30%もの高金利が設定されているケースもあるという。

「不況=カード金利上昇」の法則

 米政府も手を打っていないわけではない。5月に成立したクレジットカード新法は、カード業者による手数料や金利の不公正な引き上げの禁止、21歳未満の顧客を特に標的にした勧誘の禁止、契約内容を利用者に分かりやすく示すことの義務付けなどを盛り込んでいる。

 問題は、この新しい法律が施行されるのが2010年2月だということ。法律の成立から施行まで8カ月も時間があれば業界が規制の抜け道を見つけ出してしまうと、消費者団体は指摘する。

 そこで、議会が再び動く可能性もある。上院のクリストファー・ドッド銀行住宅都市委員長は、既存のクレジットカードの手数料と金利を2月まで凍結することを提案。11月4日には、カード業界が手数料と金利の凍結に同意しなければ直ちに新法を施行するという内容の法案が下院で可決された。

 こうした動きに対してカード業界側は、新法に対応するためにはもっと時間が必要だと主張。業界も景気悪化により打撃を受けているのだと訴えている。「カード金利が上昇しているのは、利用者の抱える(貸し倒れの)リスクと経済全般におけるリスクが拡大していることが原因」だと、業界のロビイスト、スコット・タルボットは釈明する。「経済の堅調さとカード金利の間には、直接的な相関関係がある」

 カード業者が手数料や金利をいろいろ変更することには、長い目で見れば利点があるとの主張も業界側からは聞こえてくる。「新しい商品やサービスがたくさん登場するのは好ましいこと」だと、全米銀行協会のネッサ・フェディス副会長は言う。「(手数料や金利の変更に)利用者が対応することを通じて競争が加速される」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中