最新記事

米企業

国務省がシェブロンに「アカデミー賞」の怪

環境汚染で270億ドルの損害賠償訴訟に直面する石油大手が「最高企業賞」の最終候補に残り、悪行をカネでチャラにする戦略が功を奏したのではないかと疑惑の的に

2009年10月15日(木)18時29分
ジョシュ・ローギン

国務省を買収? 毀誉褒貶相半ばする石油大手シェブロン Fred Prouser-Reuters

 米国務省は今月、米石油大手シェブロンが同省の「最高企業賞」の最終候補の一社に残ったと発表した。海外では環境汚染で批判を浴びているシェブロンになぜ米政府が褒賞を与えるのか、疑問視する声が上がっている。

「これは国務省版のアカデミー賞だ」と、国務省の経済・エネルギー・企業局で経済分析と広報外交を担当するナンシー・スミス・ニスリーは10月13日、企業やNGO(非政府組織)との会合で語った。

 シスリーによれば、90年代に当時のマデレン・オルブライト国務長官が創設したこの賞は、「企業の社会的責任を重視することで真の善意を奨励してきた。母親のような役割で、誰もが賛同する主旨のものだ」と語った。

 批判派も、シェブロンがフィリピンの地熱発電プロジェクトに貴重な貢献をしていることは認める。一方エクアドルでは、最大270億ドルの損害賠償を求める訴訟の被告でもある。数十年間にわたり、何百カ所もの場所で汚染排水を垂れ流し続けたことによる健康被害と環境汚染に対する訴訟だ。

 シェブロン側は、エクアドルで操業したことはないと言っている(実際、操業していたのはエクアドルの国営石油会社ペトロエクアドルと組んだテキサコだ。シェブロンは2001年にテキサコを買収した)。

 シェブロンの広報担当者ケント・ロバートソンは当ブログに対し「この訴訟は16年以上前から続いているが、原告側のアメリカ人弁護団は彼らの言い分を証明するに足る証拠を何も出せていない」

ヒラリーの呼びかけに500万ドル

 ニューズウィークなどのメディアの報道によれば、批判派の言い分はそれだけではない。シェブロンは、海外での無責任な活動に米政府が介入するのを避けるため、大金を投じて国務省に取り入ろうとしているという。

 たとえばシェブロンは先月、ヒラリー・クリントン国務長官の直々の呼びかけに応え、2010年の上海万博にアメリカのパビリオンを出展するための資金として500万ドルを拠出した。

 そして今年の夏には、パキスタン・アフガニスタン問題担当のリチャード・ホルブルック特別代表の名を冠した賞を受賞した。ホルブルックは以前、エイズ対策を支援するNGO、HIVとエイズ世界経済人会議(GBC)のトップを務めていた。報道によればシェブロンは、このGBCにも3000万ドルを寄付している。

 シェブロンは目下、エクアドルでの訴訟をオバマ政権に仲裁してもらうべくロビー活動を行っていると伝えられる。国務省は、シェブロンを模範的な企業と称える一方で、同社の悪行を擁護する立場になりかねない。

「よそでいくら良いことをしても、土地を汚染し人々の暮らしを破壊した事実をチャラにはできない」と、エクアドル訴訟の原告側弁護士、カレン・ヒルトンは言う。「シェブロンは、法的・倫理的な責任を負うべく行いを正し、良い企業市民になろうとする代わり、過去最高水準の利益で名誉を買おうとしている」

 シェブロンのロバートソンは最高企業賞について、「フィリピンでのシェブロンの活動の成果が認められ、栄えある最終候補に選らばれたことは喜ばしい」と言う。

「残念なのは」と、彼は続ける。「自分たちの狭量な目的を達成しようとする人たちの根拠もない批判を取り上げるために、他の素晴らしい最終候補企業の偉業がもっと取り上げられないことだ」

Reprinted with permission from "The Cable", 15/10/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中