最新記事

金融

リーマン破綻1年後、本当の敗者

リーマンの元幹部社員がウォール街に返り咲く一方、事務系スタッフの多くは今も失業中

2009年9月15日(火)17時14分
ナンシー・クック

クビになった日 経営破綻の前日に私物を運び出すリーマン・ブラザーズの社員(08年9月14日)。その後の運命ははっきり明暗が分かれた Chip East-Reuters

 昨年9月15日、米証券大手のリーマン・ブラザーズが経営破綻すると、その余波はドミノ倒しのように世界中の金融市場を襲った。158年の歴史をもつリーマン・ブラザーズの崩壊は、従業員2万5000人の職を奪い、ウォール街の風景を一変させた。

 それを考えれば、リーマンの幹部やマネジャーたちがその後、ウォール街でつまはじきにされるのも当然だろう。ところが実際には、リチャード・ファルドCEO(最高経営責任者)など一部のトップ経営陣を除けば、多くのトレーダーたちがドイツ銀行やJPモルガン・チェース、バークレイズなどの同業他社で似たようなポジションに返り咲いている。

 リーマン・ショック1周年に「大した意味はない」と、金融史の専門家であるチャールズ・ガイストは言う。「人員の配置転換に過ぎなかった」

 1年後の今、リーマン破綻の本当の犠牲者は、秘書やオペレーションスタッフなどの事務系スタッフだったことがわかる。

 彼らの多くは今も職がない。バークレイズと野村ホールディングスがリーマン・ブラザーズの一部部門を買収した際に約1万2500人の元リーマン社員を引き継いだが、彼らはそのリストにも入れなかった。

オークションサイトで日銭を稼ぐ元秘書

「25年間働いた末、退職基金が他人の判断ひとつで紙くずになるなんて最悪の事態だ」と、リーマンでバックオフィス部門を統括していたデービッド・アムビンダーは言う。

 かつてリーマンで幹部社員の秘書をしていたステイシー・リン・コベルは、今も失業中の身だ。リーマンで6年間働き、7万5000ドルの年収を得ていた彼女は、ニューヨークのアッパーイーストサイドに暮らす典型的な独身プロフェッショナルだった。

 元同僚の多くと同じく、彼女の解雇手当は底をつき、クレジットカードも限度額いっぱいまで使い切った。最近はディスカウントショップで買った化粧品をオークションサイトeベイで売り出して、わずかな利益を得ている。

「最大の打撃を受けたのは、最も下の地位にいた私たちのようなサポートスタッフだ」と、彼女は言う。リーマンの上司のために長年、会合をセッティングし、アジア出張の手配をしてきた彼女は、当時のコネが職探しの役に立つと期待していた。だがリーマン時代の「誰も力になってくれず、怒りを感じている」と言う。

 一方、リーマンのベテラン社員だったアムビンダーは、自らの手で運命を切り開く決意をした。長年、銀行の合併を目の当たりにしてきた彼は、オペレーション部門で似たようなポジションに就く難しさを知っていた。

 職探しに何カ月も費やす代わりに、アムビンダーは昨年11月、出張サービス「ミスター・ハンディマン」のフランチャイズ権を購入。自宅のリフォームに関する電話相談に応対する5人の従業員を統括している。「ウォール街に未練はないが、(ウォール街での)報酬に未練のない人はいない」と、アムビンダーは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者が米非難、イスラエル支援継続なら協

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中