最新記事

エコノミスト

嫌われ経済学者スティグリッツ

グローバル市場の弱点を鋭く見抜き、アメリカの経済政策を厳しく批判。
世界でカリスマ的人気を誇る経済学者は、オバマ政権に嫌われてもほえ続ける

2009年8月24日(月)15時33分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

予言者 アジアでは神のようなもてなしを受けると言われるスティグリッツ Pascal Lauener-Reuters

 4月のある朝、携帯電話が鳴ったとき、アーニャ・スティグリッツはニューヨークのセントラルパークでピラティス教室の最中だった。表示された電話番号は「202」の局番だけ。ホワイトハウスからだ。

 電話をかけてきたのはローレンス・サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長の側近で、アーニャの夫で経済学者のジョセフ・スティグリッツを捜していた。彼女はジョーに伝えておくと言い、腹筋のトレーニングに戻った。

 大した用ではないだろうと思った。夫と話したい人は、よく彼女に電話をかけてくる。夫ときたら世界経済の仕組みを40年間研究しているくせに、いまだに留守番電話の再生もおぼつかない。

 おそらくバラク・オバマ大統領の経済顧問の筆頭であるサマーズが、夫が先日ニューヨーク・タイムズ紙に書いた論説に文句を言いたいのだろう。アーニャはそう思っていた。

 ジョセフ・スティグリッツとローレンス・サマーズ。経済学界にそびえる2本柱は自我の強さでも張り合っている。「2人は尊敬し合っているが、互いに大嫌いでもある」と、スティグリッツの友人でコロンビア大学の仕事仲間のブルース・グリーンワルドは言う(「私はジョーを経済思想家として大いに称賛している」と、サマーズは本誌に語った)。

 スティグリッツは、金融危機の対応についてオバマ政権の経済チームを激しく攻撃してきた。経済刺激策は効果を出すには規模が小さ過ぎるという批判は、彼が言いだしてから大合唱に広がっている。

 公的資金による救済策も、スティグリッツはウォール街への無償供与だと批判。銀行の投資家と債権者を救って納税者から搾取する「偽資本主義」だとした。

 アーニャの予想に反してサマーズの側近はすぐに電話をかけ直してきて、緊急だと言った。スティグリッツ教授にワシントンで大統領主催の夕食会に出席していただけますか──今夜なのですが。

大統領に招待されたが

 アーニャはコロンビア大学の夫のオフィスに電話をつなぎ、スティグリッツは電車に飛び乗った。彼は少々機嫌が悪かった。プリンストン大学のアラン・ブラインダーやハーバード大学のケン・ロゴフなどほかの著名な経済学者は1週間前に招待されていたのだ。

 スティグリッツはオバマを大統領選中の07年から応援していた。だが政権発足から4カ月、この日の電話までホワイトハウスからはほとんど音沙汰がなかった。今回も大統領は幅広い経済学者の声を聞くとしながら、スティグリッツの名前は付け足しに思えた。

 もっとも、スティグリッツにしてみればよくあることだ。論争好きな経済学界でさえ、彼は少々厄介だと思われている。ノーベル経済学賞を受賞しているが、ワシントンでは経済評論家の1人にすぎない扱いで、常に歓迎されるというわけでもない。

 彼の名前を知っているアメリカ人は少ない。ずんぐりとして、映画監督で俳優のメル・ブルックスにどこか似ている彼を見て、誰だか分かる人はもっと少ない。

 しかしコネティカット大学の集計によると、スティグリッツの論文は世界中の経済学者のなかで最も多く引用されている。外国に行けばヨーロッパでもアジアでも中南米でも、スーパースターか現代の予言者かという歓迎ぶりだ。

「アジアでは神のようなもてなしだ」と、米上院銀行委員会の元チーフエコノミストで一緒に旅をしたことのあるロバート・ジョンソンは言う。

 グローバルな経済システムは貧しい国に不公平だと主張し、世界銀行やIMF(国際通貨基金)を批判するスティグリッツは、中国などG20首脳会議(金融サミット)メンバーの新興国の間で人気が高まっている。中国の温家宝首相は彼の論文に影響を受け、特に「貧しい人のための経済学に関する」意見に関心が高いと、方星海上海市金融弁公室主任は言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中