最新記事

金融

iPhoneアプリ『ウォール街を潰せ』

逃げ惑うCEOを叩き潰す!銀行好決算への反感で売り上げ3倍増の報復ゲーム

2009年7月22日(水)18時01分
バレット・シェリダン(ニューヨーク)

 アプリケーション豊富なiPhoneに今度は、報酬もらい過ぎのCEO(最高経営責任者)やねずみ講詐欺師に報復できるゲームが登場した。

 米ラスト・リージョン・ゲーム社の『ウォール街を潰せ』を使えば、「いかがわしい銀行家や虫唾が走るいかさま師、腐敗したCEOたちが豪奢なオフィスから逃げ出して、手近な逃走車めがけて駆け出す」よう仕向けられると、同社は説明する。ひとたび彼らが通りに出たら、「あらゆる盗みと強欲の発祥の地ウォール街で、こずるい悪党どもを潰したり払い除けたりできる」。

 このアプリは、ゲームが強力な社会批判ツールになりえることの証しだ。今の経済の荒廃ぶりを鋭く批判したい(そしてできればひと儲けしたい)才能ある開発者は、数週間でゲームを作り、まだ怒りがくすぶっているうちに市場に出せばいい。

 このゲームは7月4日に発売された(アメリカの独立記念日というのが象徴的だ)。最初の数週間はそこそこの売れ行きだった。だが、先週相次いで発表された米金融大手の決算が神風になった。ゴールドマン・サックスが34億ドルの最高益を上げ、シティグループやJPモルガン・チェースなど他の銀行も業績好調だったことがわかると、銀行に対する反感が一気に高まり、ゲームの売り上げは3倍になった(ガジェット情報専門の人気ブログ、ギズモードに取り上げられたのも追い風になった)。

 iTunesストアで探すと、アンチ銀行ゲームが他にも2つはあった。『何という凋落』というゲームでは、摩天楼から飛び降りる銀行家たちを救う。世界経済を再生させるためだ。『ボーナスハンター』では、あなたはボーナスを増やさせようとする欲深い銀行家の役(「驚いたことに、高額報酬を得るにもルールがあった!」との説明付き)。だが、商品らしい完成度をもつ最初のアンチ銀行ゲームといえば、やはり『ウォール街を潰せ』だろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン

ビジネス

米、石油・ガス輸入は新たな関税から除外=ホワイトハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中