最新記事

世界経済

二番底リスクの恐るべきシナリオ

2009年6月12日(金)15時49分
ラーナ・フォルーハー(ビジネス担当)

 市場関係者の間では、世界景気が二番底を打つ可能性がささやかれている。景気は一旦回復しても、今後2~3年のどこかで再び落ち込むだろうというのだ。

 この景気の二番底シナリオについて興味深いのが、仏保険大手アクサ・グループのエリック・チェイニー首席エコノミストの説だ。チェイニーは各国政府が今後発行する莫大な量の国債が原因となって引き起こされる債券市場危機が、景気に二番底をもたらす可能性が高いと予測する。

 先進国が08~10年の間に行う借り入れの増加分は2兆5000億謖前後、つまり世界のGDP(国内総生産)の4%と気の遠くなるような金額だ。もちろん、新興経済国が必要とする借入額はさらに大きい。

 「貸し手は(借り手にとって)妥当な価格でこれらの債券を引き受けてくれるのか。各国政府のやり方は(巨額詐欺で訴追されたナスダック元会長)バーナード・マドフと同じねずみ講ではないのか」と、チェイニーは疑問を呈する。

 いい質問だ。現在のところは消費者も企業も自分たちのバランスシートの調整に忙しく、特に問題はみられない。

 だが景気が回復基調になり、企業が再び資本を求めて市場に出ていけば、企業は政府と張り合うことになる。しかもそれは、米連邦準備理事会や欧州中央銀行が金融緩和策を終了し始めるタイミングと重なる可能性が高い。

 そうなれば、債券の利回りが急騰して価格は暴落し、94年に起こった米債券危機の再来を招く可能性がある。しかも今回は、世界規模の危機につながる可能性があるとチェイニーは言う。  

 チェイニーが正しければ、この二番底は11年頃にやって来る。この先、景気にはでこぼこ道が待っている。財布のひもはしっかり締めておいたほうがよさそうだ。

[2009年6月17日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米エネルギー業界、LNG船の国産義務化に反発 適用

ビジネス

米コノコフィリップス、第1四半期の調整後1株利益が

ワールド

関税見直し求める日本の姿勢に変わりない=米英合意受

ワールド

日米の関税交渉、最優先かつ全力で取り組む=米英の合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中