最新記事

中東革命、世界の大いなる勘違い

中東革命の軌跡

民衆が次々と蜂起する
中東の地殻変動を読み解く

2011.05.17

ニューストピックス

中東革命、世界の大いなる勘違い

2011年5月17日(火)20時09分

  現在の中東情勢の本質を鋭く表現した動画がインターネット上で話題になっている。まったく理解不能な赤ちゃん言葉で会話している(ように見える)双子の赤ん坊の映像に、香港で広告関係の仕事をしているグレッグ・サトクリフというイギリス人が絶妙な字幕を付けたものだ。

 字幕によれば、片方の赤ん坊は、リビアの独裁者ムアマル・カダフィを「ひねりつぶす」べきだと強硬に主張。もう片方の赤ん坊は、軍事作戦を切り上げる「出口戦略」がないこと、反政府派に提供した武器が国際テロ組織アルカイダの手に渡る可能性に懸念を示す。

 2人の議論は堂々巡りで、結論が出ない。欧米の政治指導者や専門家の間で繰り広げられる議論そのものだ。

 民衆革命運動がアラブ世界に拡大するなか、揺るぎない地位を築いていたはずのアラブ諸国の統治者たちと、彼らを支持してきた欧米の指導者たちは、いま途方に暮れている。どう行動すべきかも、何を語ればいいかも分かっていないように見える。

 この4カ月近く、中東では激動の日々が続いている。まず、チュニジアとエジプトで民衆が民主化を求めて立ち上がり、独裁体制が崩壊した。

 リビアでは、カダフィ政権が反政府デモを武力で弾圧。それに対抗して3月19日、欧米がリビアへの空爆を開始した。しかしNATOの軍事介入は中途半端なものにとどまり、戦況は膠着状態に陥っている。

欧米諸国の危うい過信

 バラク・オバマ米大統領とデービッド・キャメロン英首相、ニコラ・サルコジ仏大統領は先週、共同で新聞に寄稿し、カダフィ退陣まで軍事作戦を続けると表明。一方、カダフィは首都トリポリで支持者の歓声に応えるなど、健在ぶりをアピールしている。このままでは、国家が分裂する可能性もある。

 バーレーンでは政情不安が高まり、同じ王制のサウジアラビアが軍を派遣。イエメンでも反政府デモが活発化し、独裁者のアリ・アブドラ・サレハがアラブ世界で孤立化する一方、アルカイダが混乱に付け入る動きを見せている。

 シリアでは、ここ30年ほどで最大規模の反政府デモが発生。ヨルダンの状況も極めて不安定に見える。パレスチナの人々は自治政府に対するいら立ちと、イスラエル軍の爆撃に対する怒りを募らせている。イランの体制側は、09年6月の大統領選後のような大規模な反政府デモが再び起きることを恐れている。

 こういう状況の中でも、欧米諸国の政府は、独裁者なり反体制派なりを押しつぶして情勢を沈静化させることが可能だと楽観しているように見える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米相互関税が発動、貿易戦争激化 中国は累計104%

ワールド

インド中銀が利下げ、政策スタンス「緩和的」に変更

ビジネス

イタリア、今年と来年のGDP予想を下方修正の見通し

ワールド

米国はパナマ運河を中国の影響力から取り戻す=ヘグセ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及んでる...インド人男性の投稿にSNSで怒り爆発
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    これが中国の「スパイ船」...オーストラリア沖に出現…
  • 6
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 7
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中