最新記事

小沢一郎(1942-)

インタビュー ザ・日本人

昭和天皇、渥美清、宮崎駿から
柳井正、小沢一郎、二宮和也まで

2010.01.21

ニューストピックス

小沢一郎(1942-)

「民主党が政権を取れば自民党は崩壊する」

2010年1月21日(木)12時03分

 自民党を飛び出し、非自民政権である細川政権を立ち上げてから10年。自由党の小沢一郎党首が、今度は民主党との合併に踏み切った。政権奪取をめざす小沢に、本誌・竹田圭吾とデーナ・ルイスが聞いた。

----新党の政策は、小泉純一郎首相が掲げる政策とあまり変わらないようにみえる。

 それは事実に反する。小泉さんは改革と叫ぶだけで、自民党の権力体制を変えようという気はさらさらない。われわれは、政官業の癒着や護送船団行政に象徴される戦後体制を根本から変える具体策を示している。

----政権交代への手応えは。

 民主党との合併で可能性は高まった。キャーキャー言われるような人気ではないが、国民は期待感や安心感をもてる政党ができたと思っている。自民党は権力維持のためだけにまとまっている政党だから、民主党が政権を取れば崩壊する。

----マニフェスト(政権公約)という言葉が盛んに使われるようになったが。

 そんな意味不明の言葉を使うより、わかりやすい公約を何点か掲げればいい。それを2年でやります、やれなかったら辞めますと言うべきだと菅(直人・民主党代表)さんに言っている。

----菅代表の反応は。

 新党が発足する10月5日の党大会を見てほしい。

----小泉首相の言葉は論理的でなく情緒的だと批判している。

 小泉さんだけでなくて、それは日本人全体の特徴であり文化だ。日本は歴史的に豊かで平和な国で、リーダーを必要としなかった。何事も全会一致で、意見が対立したときは解決を先送りする。しかし、時代が変わっているのに同じやり方を通そうとするから何も進まない。

----今はリーダーが必要か。

 そのとおりだ。国としてこれからどうするかを決めなくてはならないのだから。

----菅代表なら新しいリーダーにふさわしいということか。

 そういう個人の話ではない。既存の権力構造に立脚した政権ではだめだと言っている。

----首相は別の人でもいい?

 政権交代することが重要なのだ。利権をもたない新党が政権を取れば、自由に改革ができる。

----8カ月で終わった細川政権のようになる可能性は。

 (8党派の連立だった細川政権と違い)1党で勝つのだから、そういうことにはならない。

----今度こそ変化が必要だということは有権者も理解していると思うか。

 理解している。終身雇用と年功序列という既得権が失われはじめたことで、サラリーマンが不安になっている。これまでは自民党ではダメだと言いつつ自民党に投票した。それが微妙な段階にきている。そこへ新党ができたので、こっちでもいいかなという雰囲気になってきた。

----ブッシュ政権には、小泉以外の政権になると日本が外交的に別の方向に進むのではないかという懸念もある。

 そんなことはない。

----核武装論の台頭など右傾化に拍車がかかるのでは。

 それは逆だ。今の政治がいいかげんだからネオナショナリズムが台頭してくる。自民党政権は、アフガニスタンやイラクに兵を出すのに憲法解釈さえ示さない。集団的自衛権を認めないのになぜ軍艦を出すのか。格好だけだから外国から軽蔑される。

 われわれの政権では、国際社会の合意があれば国連の一員として率先して戦う。その代わり、国連の同意を得ないアメリカの単独行動には参加しない。 

[2003年9月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏の「政府効率化省」、国民はサービス悪化を懸

ワールド

戦後ウクライナへの英軍派遣、受け入れられない=ロシ

ワールド

ロシア、ウクライナ東部・南部のエネルギー施設攻撃 

ワールド

韓国、中国製鋼板に最大38%の暫定関税 不当廉売「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に最適な野菜とは?
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中