ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

北朝鮮 危機の深層

北朝鮮 危機の深層

核とミサイルで世界を脅かす
金正日政権

2009.05.25

長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射に続き、2度目の核実験を強行した北朝鮮。これまで国際社会との駆け引きを繰り返しながら、着々と核開発を続けてきた。北朝鮮の真の狙いはどこにあるのか。アメリカの対応は間違っていたのか。

朝鮮半島

金正日の意図を読み解くカギ

北朝鮮の核・ミサイル実験の狙いを分析するために不可欠な情報源とは 

2009.05.26
朝鮮半島

笑う北朝鮮、空回りする日米 

テポドン2号の発射でますます強気の北朝鮮、核を放棄させるのはほぼ不可能か [2009年4月22日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

核の脅威を止める21世紀の抑止力

核兵器の製造元を特定する「核鑑識」技術は、北朝鮮などからの核流出を防げる唯一の方法だ [2009年3月25日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

ミサイル防衛は隙だらけ

日本海に配備されているイージス艦では金正日の野望はくじけない [2009年3月25日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

骨抜き制裁の愚を繰り返すな

北朝鮮のミサイル実験を止めることができるのは全面制裁だけだ [2009年2月25日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

金正日からオバマへの挑戦状

金総書記の健在ぶりをアピールし、「全面対決」発言で韓国を挑発したねらい [2009年2月11日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

首領様がいなくても体制は変わらず

脳卒中を起こした金正日の容体は深刻らしいが、北朝鮮の体制が近い将来根本的に変化することは期待できない [2008年12月10日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

北朝鮮は核兵器をあきらめない

核施設撤去で誠意を見せたはずの独裁国家だが、国家存続のカギである核兵器をやめるつもりはない [2008年10月15日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

金正日後の北朝鮮 

建国60周年式典を欠席したことで、金総書記の健康不安説が再燃。Xデー後の体制崩壊、核兵器流出の可能性は? [2008年9月24日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

本当の脅威は核弾頭の小型化

6カ国協議で見落とされる北朝鮮核開発問題の焦点 [2008年9月24日号掲載]

2009.05.25
朝鮮半島

北朝鮮「テロ指定解除」の舞台裏

米政府の屈服を象徴するテロ支援国家指定解除。「成果を急いだ」アメリカのドタバタ劇の真相とは [2008年7月 9日号掲載]

2009.05.25
  • 1
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中