コラム

学校がクリエイティビティを殺す?/be blown away by(~に感動した)

2016年05月27日(金)16時17分

【今週のTED Talk動画】Do schools kill creativity? - Ken Robinson
http://www.ted.com/talks/ken_robinson_says_schools_kill_...

登壇者:ケン・ロビンソン

 このTED Talkでは、創造性に関する研究を行っているケン・ロビンソンが学校教育の問題点を分析している。彼はパブロ・ピカソを引用して、子供は元来、誰もが芸術家であるが、学校ではその創造性が失われてしまうと述べている。これはなぜなのだろうか? 1つの理由としては、学校という環境が間違いを許さないということが挙げられる。何か新しいことを試すと、すべてがうまくいくわけではなく、むしろ失敗はつきものだ。それを恐れたら何もできなくなると彼は心配している。

【参考記事】創造性神話を打ち砕くベストセラー作家/Cool with...(~でよい)
【参考記事】試作すらせずに、新商品の売れ行きを事前リサーチするには?

 もう1つの問題点は、1種類の知的能力だけを認め、芸術や美術を見下すという学校の傾向にあるそうだ。ここで彼は例として、病気だと思われていた子供――今だったらADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されるはずの子供――が運良くダンスの学校に入り、有名なダンサーになったという興味深い話を紹介している。ロビンソン氏のこのTED Talkは、教育がどのように行われているのか、今の教育は本当に現在と将来のニーズに合ったものになっているのかに関して考えさせられる内容になっている。

キーフレーズ解説

be blown away by
~に感動した

(動画0:16より)

 この表現は、何か素晴らしいことに驚いて感動した時に使います。文字通りの意味は「風で吹き飛ばされる」や「爆弾によって吹き飛ばされる」なので、強烈なインパクトを受けたことを示唆しています。ロビンソン氏は、トークの冒頭でTEDに参加する経験についてコメントし、この表現を使っています。

 ここで、典型的な使用例を見てみましょう。

●I was really blown away by how nice everyone in the Philippines was.
(フィリピンの人たちがみんな優しかったことに本当に感動しました)

●Her detailed preparation blew me away.
(彼女の詳細に渡った準備に感動しました)

●My host stay family's kindness really blew me away.
(ホストファミリーの親切さに本当に驚きました)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story