コラム

日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中

2024年03月16日(土)20時28分

JACOBLUND/ISTOCK

<ホテルなどは来日外国人にパスポート提示を求めるけど、「来日」か「在日」か、そもそも日本人かどうか見極めるのは不可能。じゃあどうすればいいの?ハーバード卒芸人のパックンが考えました>

見た目で人を判断するな!

よくそう言われるよね。アメリカでもYou can't tell a book by its cover(表紙から本の中身は分からない)という言い回しがある。その通りだ。表紙が面白そうで「ジャケ買い」した本に何度がっかりしたことか......。

しかし、見た目で判断するよう促されることも多い。老人や妊婦に席を譲ろう! 未成年にお酒を売るな! 不審者をみたら駅員にお知らせください! こういうのは、見た目以外の何で判断すればよいのだろう? マタニティーマークを付けた妊婦はいるけど、制服姿で酒屋に入る中学生とかはいない。本人に聞いてもいいけど「怪しい者ではありません」という決まり文句は不審者でも言えるだろう。

見た目だけじゃわからないし、間違ったら相手に失礼だったり、困ったりすることもある。妊婦さんを駅員に報告し、不審者に席を譲ってしまうこともあるだろうね。

でも、見た目で判断するしかない。

こんな矛盾していて、つらい立場に置かれているのがホテルや旅館などのチェックイン係。

来日30年、初めてホテルで身分証を求められた

僕はその大変な現場を目撃したことがある。昨年、地方のビジネスホテルを訪れた大勢の日本人っぽい方々の中に、スラっと背が高くて紳士のような西洋人っぽい男性がいた。フロントでチェックイン係の方はその人だけに英語を話し、パスポートの提示を求めた。

「ん?持ってないですけど......」と、男性は典型的なハリウッドスターのような顔をしながらも流暢な日本語で返すと「在留カードでも大丈夫です。申し訳ないですが、外国のお客様はパスポートまたは在留カードのコピーを取らせていただくことになっています」と言われた。男性は、在留カードを財布から出して渡した、顔には少し切なさがにじみ出ていた。どんな表情でも格好よさそうな、超イケメンな男性だったけどね。

見た目で判断されたと思う時、確かに切ない。もちろん、この場合は見た目以外の情報も少しあったのは間違いない。素敵な男性の日本語はほぼ完ぺきとはいえ、微かな訛りとして母国語の名残はあった。またチェックイン用紙の名前の欄に外国っぽい名前を書いた。「パトリック・ハーラン」と。

はい、すみません。僕の話だった。まあ、「スラっと背が高くて紳士のような......」の時点でお気づきだったでしょうけど。余計な脚色はあったかもしれないけど、出来事自体は事実だ。日本にきて30年以上経つが、ホテルで在留カードの提示を求められたのはそれが最初だった。しかし、最後ではなかった。

2週間後にまた違うホテルでも同じことが起きた。しかも、もっと展開が早かった。カウンターについた瞬間、スタッフの方の開口一番の言葉は「パスポートをお願いします」だった。僕はしゃべってもいないし、名前を書いてもいない。判断材料は見た目以外なにがある? 匂いかな? 確かに僕は普段からほのかに、サーロインステーキの香りがする。

前回同様、パスポートがないことを伝えると、また「では在留カードを」と言われた。しかも、少しためらいを見せていた僕に対してスタッフの方は「どちらかを見せないとこのホテルには泊まれません」と、きっぱり警告してきた。また例の切ないながら格好いい表情をみせつつ在留カードを提示した。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story