SPECIAL ADVERTISING SECTION

フランス人と行く!四国お遍路

日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験や人との交流が魅力

2015年12月25日(金)17時10分

ohenro1-topl.jpg

太龍寺境内脇に並べられている子地蔵たち。フランス人記者のFさんもしきりに写真を撮っていた

 ここ数年、海外から注目されている日本文化がある。最長で1400キロにも及ぶ旅路を八十八のお寺に参拝しながら四国一周をする「四国お遍路」だ。

 日本文化というと、どうしても京都や奈良をイメージしがちだが、ニューヨーク・タイムズが選ぶ「2015年に行くべきベスト52の場所」に日本で唯一選ばれたのは「Shikoku(四国)」。実はお遍路は、世界的にかなり人気が出てきているのだ。

 このたび、そんな四国お遍路を、フランスの某大手紙の東京駐在記者が体験取材するという情報をキャッチし、わがままを言って同行させてもらうことに成功。駆け足の取材旅行とはいえ、フランス人記者のFさんと一緒に1週間かけて四国を一周してきた。

 なぜ今お遍路が世界的に注目されているのか、外国人から見たお遍路の魅力はどんなところにあるのか――。お遍路さん(四国お遍路を行っている参拝者)や地元の人など、道中出会った多くの人たちの視点も含め、これから3回にわたって書いていきたい。

 ここで簡単に説明しておくと、四国お遍路とは、供養や祈祷などのために四国全土にある八十八カ所のお寺を参拝して回ることを言う。昨年には四国八十八カ所霊場開創1200年記念を迎え、深い歴史のある文化でもある。

ohenro1-1m.jpg

お遍路を体験取材したフランス某大手紙の記者、Fさん


DAY 1

独特の「お接待」文化とは何か?

[霊山寺~安楽寺]

 お遍路の旅は徳島から始まる。まだ暖かい風の吹く徳島阿波おどり空港から、車で30分ほど行くと霊山寺(りょうぜんじ)。ここが、スタート地点となる第一番札所のお寺だ。

ohenro1-2m.jpg

霊山寺

 四国お遍路は、霊山寺から時計回りに四国を一周するのが基本的なスタイルで「順打ち」と呼ばれるが、実は厳密に決まった順路はない。反時計回りに回る「逆打ち」、忙しい人向けの「区切り打ち」、県ごとに回る「一国参り」など自分のスタイルに合わせてお遍路ができる。

 海外からの外国人お遍路さんには、地域ごとに特徴がある。台湾や韓国など近隣からの旅行者は、4泊5日のお遍路を区切り打ちなどで何度も通う人が多い。一方、欧米からのお遍路さんは、1~2カ月という長期間を使って順打ちで一気に回ってしまう人が多いそうだ。

 そこまで多くの人を惹きつける四国お遍路の始まりに、Fさんも私も到着早々期待が膨らんできた。

 ――と、そんな私たちを早速、お遍路独特の文化が出迎えてくれる。「お接待」文化だ。お接待とは何か?

 お遍路でのお接待には、大きくふたつの意味がある。

 ひとつは、お遍路さんをもてなすことでその人自身が徳を積むという意味。お遍路さんは道中、弘法大師の化身として金剛杖を持ち歩き、菅笠などに「同行二人」という言葉を記している。つまり、弘法大師と一緒にお遍路をしているということ。そのお遍路さんを接待することは、地元の人にとって徳の高い行為になるのだ。もうひとつは、「私の代わりにお参りをしてきてください」と自分の願いをお遍路さんに託す代参としての意味だ。

ohenro1-3m.jpg

金剛杖にも「同行二人」と記されている

プロフィール

山崎勇歩

ライター、デザイナー。1987年千葉生まれ。武蔵野美術大学卒。外資系広告代理店でのクリエイティブ職を経て、現在に至る。

MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中