最新記事
シリーズ日本再発見

なぜ日本の音楽教室が、クラシックの本場でも受け入れられたのか

2016年07月20日(水)11時03分
西山 亨

写真提供:ヤマハ音楽振興会

<1964年、初の海外となるアメリカへ進出したヤマハ音楽教室。今や40以上の国と地域に教室があり、海外だけで約19万人が音楽を学んでいる。クラシックの本場であるヨーロッパでも受け入れられた秘訣は、画期的なビジネスモデルと創立者の信念にあった> (写真:海外進出初期の頃のアメリカの教室)

【シリーズ】日本再発見「世界で支持される日本式サービス」

 今年4月、上原ひろみの『SPARK』が全米ビルボードの「トラディショナル・ジャズ部門」で1位、さらには総合ランキングでも1位を獲得した。「トラディショナル・ジャズ部門」の1位は日本人として初の快挙だ。ジャズピアニストとしての世界的な地位を確立した上原だが、彼女が幼少時に音楽の基礎を身につけたのは、あのヤマハ音楽教室だった。

 楽器メーカー大手の日本楽器製造(現ヤマハ)が1954年に始めた「音楽教室」の事業は、設立からわずか10年で、教室数は約5000会場、生徒数は約20万人と、急成長を遂げた。実際、規模が拡大するにつれて、ピアノやオルガン、エレクトーンなどの楽器の販売数も急伸したという。

 だが、「当時の日本楽器製造の社長だった川上源一は、敢えて音楽教室を楽器の販売とは切り離し、教育事業単体として独立した形での普及を目指したようです」と、ヤマハ音楽振興会海外部の牧野知明さん。実際に1966年には、教育事業(ヤマハ音楽教室)は公益性を担保すべきとの考えから、財団法人ヤマハ音楽振興会を設立。2011年には一般財団法人へと移行し、今に至っている。

 設立10年で生徒数約20万人という国内での成功に自信をつけたヤマハは、1964年にアメリカ・ロサンゼルスで初の海外教室を開校。それを皮切りに、メキシコ、カナダ、タイ、ドイツ、シンガポールなど、世界各地へ教室を広げていった。60年以上の歴史を誇り、卒業生は500万人以上。今や40以上の国と地域に教室があり、海外だけで約19万人が音楽を学んでいる。

 ヤマハ音楽教室はなぜ、国内外でこれほど支持されているのか。その理由は、画期的なビジネスモデルと創立者の信念にあった。

japan160720-2b.jpg

ヨーロッパへの展開は意外と早く、1967年にドイツに教室を開設。クラシックの母国でもヤマハメソッドを支持するコアなファンは多い。ドイツの教室でのレッスン風景(写真提供:ヤマハ音楽振興会)

画期的だった「楽しむ」感覚のグループレッスン

 ヤマハ音楽教室は前進である「実験教室」からスタートした。1953年に川上氏が欧米を視察した際、現地の人たちがさまざまな場面で楽器を演奏し、心から音楽を楽しんでいることに感銘を受けたのがきっかけ。牧野さんによると、「当時の日本では、音楽といえば有名な音楽家の演奏を聴くといった受動的な体験がほとんどで、自ら楽器を手にして自由に表現する文化が育まれていなかった」そうだ。

【参考記事】アメリカで聞く坂本龍一氏のピアノ・ソロ

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需

ワールド

アングル:ミャンマー特殊詐欺拠点、衛星通信利用で「

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中